楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

661. 三条大塚山(大多喜町)

2022年2月27日(日) 春のような陽気に誘われて、家内と再び房総の里山歩きへ。大多喜町の三条大塚山を目指し登山口の上総中野駅をカーナビ目的地にセット、約90km。9:00出発、いつものように千葉北IC手前のGSで給油、千葉北ICから市原IC間は高速道を走り、1…

ボルドーワイン

2022年2月25日(金) ボルドーワインのレ・テラス・ド・テール・ドルブ、家内の寝酒です。 昨年、家内は処方薬が合わず血小板減少症にかかっただけに、赤ワインのポリフェノールが良い血を作ると誰かに吹き込まれた途端、安いワインの10本セットを通販で購入…

インレー湖の想い出

2022年2月24日(木) 一昨日の2月22日は猫の日とか、NHK・BSのシネマは「劇場版 岩谷光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」でした。 録画しておいて、本日観てみると、半分は北海道の牧場牛舎に住むネコ、あとの半分はミャンマー・インレー…

布施弁天(柏市)

2022年2月23日(水) 布施弁天(正式な寺号は紅龍山布施弁天東海寺)は関東三大弁天のひとつ、あとの二つは東京都浅草寺弁天堂と、神奈川県江ノ島の江島神社弁天堂。 楼門の最勝閣、 本堂、 鐘楼、 は千葉県指定文化財、 しめ縄が巻かれているのはコブシの大…

あけぼの山農業公園(柏市)

2022年2月23日(水) 春を探して今日は家内と柏市のあけぼの山農業公園へ。風が収まり陽光も燦々、数日前から記録的大雪に見舞われている北国の人々には申し訳ないほどの好天です。園内では紅梅、白梅が咲き競い、ミツマタの花芽も今にも咲きそうに膨らんで…

井上ユリ編「井上ひさし ベスト・エッセイ」

2022年2月22日(火) 先に同じ編者による「ひと・ヒト・人 井上ひさしベスト・エッセイ続」を読みましたが、この度正本も読んでみました。井上ひさしは日本語の名人上手ですが、東北人のシャイの故か、ともすれば言葉遊びが過ぎて、品格に欠ける憾みがありま…

柏税務署

2022年2月21日(月) 今日は年に一度の柏税務署訪問、序でに銀行の用事を片付けます。先ずは銀行から。店舗は減って不便になるし、若い女子行員は激減するし、コーヒーサービスは失くなるし、来店予約は必要だし、何より金利が雀の涙(雀の涙は未だ好意溢れ…

PILSNER URQUELL

2022年2月20日(日) 1842年、チェコスロバキアのピルゼン(プルゼニ)市の醸造所で誕生した下面発酵淡色ビールが、現在では全世界で生産されるビールの70~80%と主流を占めています。「PILSNER URQUELL」は元祖ピルスナービールの意味、それを社名に冠した…

ふきのとう味噌

2022年2月19日(土) 庭でふきのとうを5個採取。 ふきのとう味噌を作ることにしました。 ふきのとうを洗って刻んで胡麻油で炒め、味噌と味醂と砂糖を加えて練り上げると出来上がり。 春の味がします。

家庭菜園(22-4)埋納サトイモの回収

2022年2月18日(金) 今日は北風も収まり暖かくなったので畑へ行き、年末に埋納保存しておいたサトイモを一部掘り出してきました。 土中に埋めておくと、萎びることもないし、カビの生えることもなし、少しずつ掘りあげて鮮度の良いサトイモを食べることが出…

ジーナ・レイ・ラ・サーヴァ著「野生のごちそう」

2025年2月15日(火) 作中の「ポーランド」の項に、ヨーロッパ最後の原生林、ビャウォヴィエジャ国立公園が出てきます。この森は真菌類の宝庫で、特にきのこは1850種も確認されている由、アワタケ、エブリコ、オオハラタケ、カラカサタケ、カラハツタケ、キ…

NHK番組「きのこ・ツアー第2弾」

2022年2月14日(月) 千葉菌類談話会(事務局は千葉県立中央博物館内)の事務局長、吹春先生からメールのお知らせがあり、昨日のNHK地上波放送、19:30からの「ダーウィンが来た」を視聴しました。 きのこツアー第2弾として主に、モグラの巣穴の糞から発生す…

家庭菜園(22-3)矩形自然薯植え付け

2022年2月13日(日) 昨年は連作が祟ったのか矩形自然薯の出来が悪かったので、今年は陽当たりの良い道路際に場所を変え、種芋(去年取れた小さな芋や大芋の先端を切り落としたもの、又はむかご)を植えて支柱を建て、ネットを張りました。 秋には1本1kg超の…

房総の山 50選

2022年2月12日(土) 千葉県勤労者山岳連盟が選定した「みんなで登ろう房総の山50選」、今まで幾つ登ったかチェックしてみました。柏市は同じ千葉県内とはいえ、房総半島の南側に偏在する山々に往くには往復200~300kmも車で走らねばならず、その上、ヤマヒ…

春の息吹(3)ハリギリ

2022年2月11日(金) 立春が過ぎても寒い日が続いていますが、植物は確かに春を感じています。厳冬期、黒褐色だったハリギリの冬芽に、僅かに緑色がさしてきました。 今朝は今冬二度めの雪掻きをしました。 5cmの積雪など雪国の人には笑われますが、湿った雪…

春の息吹(2)ふきのとう

2022年2月10日(木) 気が付いたら庭にふきのとうが出ていました。我が家では猫の額ほどの狭い庭(プランター含む)に、山菜の類いを色々植えています。 今はアイヌネギ、アマドコロ、ノビル、フキ、ミツバの5種類ですが、以前はセリやミズ(ウワバミソウ)…

春の息吹(1)アイヌネギ

2022年2月9日(水) 庭のプランターで栽培しているアイヌネギ(行者にんにく)の新芽が出てきました。 もう随分長いこと栽培していますが、冷涼な気候を好むアイヌネギには当地の夏が暑すぎるのか一進一退、株分けして増やそうにもなかなか難しく、プランタ…

ジェイムズ・A・マクラフリン著「熊の皮」

2022年2月8日(火) ミステリーは読み出すと後を引きます。今はハヤカワ・ミステリの「熊の皮」を読んでいます。著者はジェイムス・A・マクラフリン、訳者は青木千鶴。 2018年のアメリカ探偵作家クラブ賞最優秀新人賞を受賞した作品ですが、ほんの暇潰し。作…

Four Roses

2022年2月7日(月) リビングボードやサイドボードに沢山飾ってある古いお酒を片付けるため、ウィスキーを飲み始めました。本人は断捨離のつもりでも、家内に言わせれば、酒なら何でもO.K.の只のアル中。 まずはバーボンウィスキーのフォア・ローゼズの1リッ…

660. 魚見塚と鴨川松島(鴨川市)

2022年2月5日(土) 9:10出発、今回も家内同行、外房随一の景勝地と謳われる鴨川松島ハイキングへ。千葉北IC~君津鴨川IC間は高速道を走り、12:20鴨川市一戦場公園駐車場(標高97m)到着。 既に魚見塚の山頂近く、道標に従い魚見塚展望台へ。途中、マテバシ…

寒茸採り

2022年2月5日(土) 昨日は船橋県民の森へ行き、定点観察の序でに寒茸取り。雨が少なく、乾燥した日が続いたせいで、2大寒茸のうちのエノキタケは空振り、もうひとつのヒラタケも黒ずみ萎れた干しきのこ状態になったものがちょんぼし。 ままよと持ち帰り、水…

定点観察・船橋県民の森

2022年2月4日(金) 午前中から船橋県民の森へ出かけ今日は昼抜き、家内も毎日3食作るのは大変なので、偶には息抜きさせねば。厳寒期は新たなきのこの発生はなく、前回1月にチェックしたものばかり。それでもサルノコシカケ科の硬質菌は傘の裏面の孔を拡大す…

浅間山

2022年2月4日(金) 島崎藤村の小諸在住の記録「千曲川のスケッチ」には、浅間山中腹の山番小屋まで行った記述はありますが、山頂までは当時登路がなかったのか、登頂した記録はないようです。以下は私の浅間山登山記です。 2000年9月2日(土)、歩程8時間40…

島崎藤村著「千曲川のスケッチ」

2022年2月3日(木) 昨年11月、白馬村からの帰路、小諸の懐古園に立ち寄り紅葉見物をしましたが、園内には島崎藤村記念館や藤村の胸像、「千曲川旅情のうた」歌碑があります。 藤村は明治32年(1899年)~明治38年(1905年)の7年間、私塾の英語教師として小…

大黒本しめじ

2022年2月2日(火) 「匂いマツタケ、味シメジ」、ここで言うシメジはホンシメジのことです。きのこ狩りを70年来の趣味とする私でも、野生のホンシメジを見つけたことはありません。ホンシメジは菌根菌のため人工栽培は困難とされてきましたが、1999年頃タカ…

セブン・イヤーズ・イン・チベット(映画)

2022年2月1日(火) 昨夜、BRAD PITT主演、1997年のアメリカ映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」をTV録画で見ました。 オーストリアの登山家ハインリヒ・ハラーの著作「チベットの七年」を原作に映画化したもの、中国のチベット侵攻を批判する内容を含…

令和三年確定申告書類作成

2022年2月1日(火) 所得税確定申告の時期がやってきました。PCは一昨年夏からインターネットに接続していないので、昨年に続き今年もスマホで作成します。 スマホの画面は小さく、老眼の身には堪えますが、手順を追ってやれば何とかなります。作成完了後、…