楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

松戸市サクラの名所巡り

2022年3月31日(木) 午後から家内と2台の電動自転車に乗って、松戸市のサクラの名所へサイクリング。 一ヵ所めは小金原団地のサクラ通り。 二ヵ所めは常盤平のサクラ通り。 天気は下り坂のため写真が暗く、今一パッとしません。しかも、サクラは花吹雪とな…

定点観察・手賀の丘公園(柏市)

2022年3月30日(水) 久し振りに手賀の丘公園へ行ってきのこ観察。園内は春休みの親子キャンプで大にぎわい。サクラの森の桜も満開です。 ただ気になるのが園内に掛かる告知板、柏市の公園の筈なのに、私のようにお金を払わず(キャンプやバーベキューをしな…

江戸川の畔

2022年3月29日(火) 北小金駅前の銀行ATMで用事を済ませた後、足を延ばして江戸川へ、埼玉県の三郷市へ渡る流山橋の畔の土手、江戸川運動公園多目的広場付近に咲いている菜の花見物に行ってきました。 青空に映える黄色、土手一面の菜の花を撮って、ウクラ…

見沼たんぼ(さいたま市)

2022年3月27日(日) ジパング倶楽部の3月号に、会員が選んだ桜ランキング「わたしの桜名所」が掲載されており、その中で全国トップ20にこそ入っていませんが、さいたま市の見沼たんぼが、「日本一長い桜の下の散歩道、見沼田んぼの桜回廊」として紹介されて…

お墓参り

2022年3月24日(木) 今日は春彼岸の明け日、家内を乗せて小平霊園までドライブし、義父のお墓参りに行きました。柏から片道約50km、往きは外環道と水道道路を走って2時間半かかりました。 まずは墓域内の掃除、草を抜き、松葉を掃いて、ネズミモチ、ナンテ…

宮本輝著「水のかたち」

2022年3月23日(水) 宮本輝著「水のかたち」読了。50才の平凡な主婦が偶然手に入れた鼠志野なる志野焼の名品から物語が展開する、骨董品・陶芸品が好きな人にはお勧めかも、タイトルの「水のかたち」とは「上善如水」のこと、宮本輝の作品は読む人の人生に…

家庭菜園(22-10)水菜

2022年3月21日(月) 午後から庭の剪定枝葉を持って菜園へ行き堆肥化処理、序でに少し雑草取り、そのまた序でに水菜を収穫。 今の時期、ブロッコリーや小松菜など葉もの野菜、レタス苗やキャベツ苗などは、防鳥ネットを掛けて置かないと、ヒヨドリが大群でや…

山本文緒著「プラナリア」

2022年3月19日(土) 第124回直木賞受賞作品。漸く順番が回ってきて、図書館から借りて読むことができました。 読むのが遅い私にしては珍しく、一日で読み終えました。

花見酒は真野鶴

2022年3月16日(水) 花見にお酒はつきもの、純米大吟醸の真野鶴を開けました。2020年10月に胎内市に旅行した時に購入し、お酒が好きだった義父の仏壇に暫く供えていたものです。 製造元は新潟県佐渡市の尾畑酒造株式会社、佐渡産米山田錦100%使用、精米歩…

自宅でお花見

2022年3月15日(火) 連日の最高気温20℃超え、まるで初夏を思わせる陽気に、我が家の庭の花木が一気に開いてきました。 ウメ、 ヒュウガミズキ、 ボケ、 わざわざ出かけなくとも自宅で小さな花見が楽しめます。😊

津島祐子著「火の山 - 山猿記」

2022年3月14日(月) 谷崎潤一郎賞受賞作品。甲府盆地に暮らした有森家なる家族五世代の物語、祖父が娘と姪に書き遺した家族に纏わるメモワール(回想録)を、外国育ちの孫が苦労して読み解く形で物語は進む。著者の津島佑子は作家太宰治の次女。作中に甲斐…

メバルの煮付け

2022年3月13日(日) 昨日の夕食のメインディッシュはアカメバルの煮付けでした。 家内が午後、散歩に出かけて、南柏駅前のマミーマートで購入してきたものです。昨日は半身だけ食べました。残りは冷蔵庫で一晩寝かし、味を染み込ませるとともに、汁を煮凝り…

家庭菜園(22-9)九条ネギ

2022年3月12日(土) 暖かくなったら正直なもので畑の九条ネギ(太ネギ)が急に伸びて青々としてきました。 九条ネギは通年収穫して食べていますが、主として葉の青い部分を食べるため、春ネギは葉が軟らかく、美味しいです。

家庭菜園(22-8)ジヤガイモ植え付け

2022年3月11日(金) 昨日は午前中にミニトマト等の種蒔き、午後は畑に行って種ジャガイモの植え付け。メークインと男爵をカッターナイフで2つに切って、植え穴に切断面を下にして埋めました。 過去の実績では、種芋1kgから約10kgのジャガイモが取れます。

東日本大震災から丸11年

2022年3月11日(金) 早いもので東日本大震災から今日で丸11年、11年経って大津波に襲われた沿岸部の復興は外見的には進んでいますが、被災者の喪失感が癒されるには未だまだ、世代が代わる位の年数が必要でしょう。 写真は小家の菩提寺森城山大林寺(仙台観…

家庭菜園(22-7)種蒔き日和

2022年3月10日(木) すっかり暖かくなったので今日は種蒔き日和、昨年我が家の菜園の完熟果から採った甘長唐辛子とスイートパレルモの種、それと、メルカリで購入した黒ミニトマトと、ドットコムからサービスでもらったタキイ種苗製の普通のミニトマトの種…

サクラビール

2022年3月7日(月) サクラビールはサッポロビールが今年2月22日に発売した数量限定商品、新しいビールがコンビニの棚に並ぶと、職業病?のせいか、どうしても試飲したくなります。 サクラビールは、明治45年(1912年)九州で創業した帝国ビール㈱が、翌1913…

大多喜城址(大多喜町)

2022年3月5日(土) 大多喜高塚山に登ってからの帰路、序でに大多喜城址(本丸跡は千葉県史跡)に立ち寄りました。大多喜は勝浦への行き帰りに何度も通過した町ですが、城址を訪れるのは初めてです。城郭様式の建物は、昭和50年(1975年)に再建された歴史博…

662. 大多喜高塚山・法塔山・鍛冶兼山

2022年3月5日(土) 今日も前回に続き、いすみ鉄道沿線の里山歩き、駅からハイキング。今回は単独、9:00出発。房総の山50座のひとつ、大多喜高塚山の登山口となる東総元(ふさもと)駅をカーナビにセット、約90km、一般道を走る。R16、R297、R465と走り、12:…

ハインリヒ・ハラー著「セブン・イヤーズ・イン・チベット」

2022年3月5日(土) 私の愛読書である「チベット旅行記」の著者、河口慧海同様、オーストリアの登山家ハインリヒ・ハラーが鎖国状態にあった禁断の国チベットに潜入し、7年間を暮らして国体と習俗を具に体験、帰国後の1952年、世界に紹介した労作。 一月前の…

家庭菜園(22-6)ノビル

2022年3月4日(金) 菜園の一角で栽培しているノビル、玉の大きいものだけを引き抜いてきました。 生のまま、味噌をつけて丸かじり、ビールのあてにするつもりです。

TV買い替え

2022年3月3日(木) 12年間使った我が家の液晶TV、43インチの東芝REGZA、室温が低い冬季は画面に映像が表れるまで15分前後かかります。また、時々勝手に瞬間停電して回復まで10秒ほどかかり、録画中の場合、そこで録画が途切れてしまいます。もはやこれ迄と…

家庭菜園(22-5)玉ねぎ苗順調

2022年3月2日(水) 長く寒い冬が漸く終わり、数日前から急に暖かくなったので、午後から畑へ行って、四季成りイチゴに掛けたトンネルネットとキヌサヤの防風ネットを外してきました。 玉ねぎ苗はマルチ無しなので、1割くらいは凍上害にやられましたが、残り…

正栄山光善寺(大多喜町)

2022年2月27日(日) 七面山に上る途中、中腹に建つ日蓮宗の古刹、正栄山光善寺にお参りしました。山入りのご挨拶です。 長い急な石段を上り、山門をくぐり、本堂に着きます。 奥の院は七面山の山頂直下に建ち、 更に、奥の院裏手の一段高い場所にも石仏を祀…