楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

家庭菜園

シソ(紫蘇)苗移植

2024年4月24日(水) 菜園のあちこちに紫蘇の実生苗がポツポツ出てきました。去年稔った実(種)が風で飛んだもの、5株持ち帰り、まずはビニールポットに植えて育てます。大きくなったら、地植えが大鉢に移します。 シソは、薬味、天婦羅、紫蘇巻き等、利用…

家庭菜園(24-11)ミニトマト育苗

2024年4月22日(月) 今年のミニトマトは2種類、チェリーメイト(赤)とブラックチェリー(赤黒)。チェリーメイトはトーホク交配(株)の種、ブラックチェリーは昨年の熟果から自分で種取りしたものを、3月24日ビニールポットに蒔きました。 そろそろ本葉が出…

家庭菜園(24-10)春じゃが?

2024年4月18日(木) 昨年収穫して冷蔵庫に保管してきたジャガイモを種芋として、春先に畑に植えましたが、芽が出たのは3割程度、やっぱり老(ひ)ね芋は力がありません。ケチらずに良い種芋を買うべきでした。 2畝を1畝に纏めるため、全て掘り起こしてみる…

家庭菜園(24-8)アマドコロ

2024年4月11日(木) 庭のプランターで栽培しているアマドコロ、若芽が出て来ました。 10本採取、天婦羅にして食べます。 菜園で育てている斑入りアマドコロも若芽が。 此方は太くて大型、若芽8本を採取。 少し苦味と甘味があり、ヌルミもある春の味、間もな…

家庭菜園(24-7)埋納サトイモ回収

2024年4月2日(火) 昨日、菜園の土中に埋納保存してきたサトイモを全て掘り出して回収。 タイミングが遅れ、もう芽が出た芋が大半です。芽が出ると風味はやや落ちます。😪 収量は7.2kg、累計で35.1kg。 掘り上げてしまうといよいよ日持ちがしないので、煮っこ…

無人野菜スタンド

2024年4月1日(月) 昨日、トウがたった冬ダイコンを全て掘り上げ、菜園の前の道端の大笊に並べ、通りすがりの人に差し上げることに。 我が家の無農薬有機栽培野菜の、無料お持ち帰りスタンドです。 昼過ぎにオープンし、一旦帰宅して、夕方再び行ってみたら…

家庭菜園(24-6)大根とカブの花芽

2024年3月21日(木) とう立ちした冬取り大蔵大根の花芽と、 中カブの花芽は、 菜の花として食べられます。ダイコンとカブの本体はグズグズの繊維状になって駄目になりますが、今の時期、菜の花として食べる方が美味しいかもしれません。 とりあえず、お浸し…

家庭菜園(24-5)ネギ坊主

2024年3月20日(水) 菜園の小ネギにネギ坊主が付き始めました。 ハサミでカットして20個あまり採集。 かき揚げ風の天婦羅にすると、 コクがあって美味しいです。😊

家庭菜園(24-4)サツマイモの苗作り開始

2024年3月13日(水) 本日、サツマイモの苗を作るための水耕栽培開始。昨秋収穫した紅はるか3本、新聞紙にくるんで種芋用に保管してきましたが、2リットル容のペットボトルを半分に切り、水を入れて、蔓切断側を上にしてサツマイモを浸漬しました。 コロナ禍…

家庭菜園(24-3)種じゃがいも植え付け

2024年3月2日(土) 種じゃがいもを再植え付け。昨年秋遅く(11月11日)植え付けたジャガイモが暖冬の為発芽してしまい、その後の凍霜により駄目になってしまったので、再び70個同じ畝に植え付け。二度手間です。😪 種じゃがいもは、昨年5月に採取したもの、黒…

家庭菜園(24-2)行者大蒜

2024年2月26日(月) プランター栽培のギョウジャニンニクの若葉が伸びてきました。 年々歳々衰退して株数が減少、今年は今のところ7株、柏は暑すぎるのかも、行者大蒜は栽培が難しいものの一つです。😪

家庭菜園(24-1)小松菜の花芽

2024年2月24日(土) 一週間ぶりに畑に行くと、留守中、風が強い日があったらしく、支柱が傾いたり、ネットが外れたり、荒れていて、修復がひと仕事。 また、最高気温24℃の日があったとかで、雑草の伸びが目立ち、小松菜もトウ立ちして花が咲いています。 コ…

カブの一夜漬け

2024年1月9日(火) 昨日の午後は自転車で畑へ水運び、2リットルペットボトル13本・26リットル。畑はからから、玉ねぎ苗等に灌水、一雨欲しい。 序でに中カブ、赤丸二十日大根を採取、家内の指導を受けながら一夜漬けを作ってみる。 薄くスライスすると400g…

家庭菜園(23-58)畠仕事納め

2023年12月30日(土) 畑へ行って霜枯れした赤玉ネギ苗を補植、序でに冬取り大蔵大根5本、中カブ10個、赤丸二十日大根5個を収穫、これで今年の畑仕事は終了。 カブと赤丸二十日大根は、一夜漬けを作るつもり。痩せ土の我が家の畑は作物に多大なストレスがか…

ジャガイモ発芽!

2023年12月12日(火) 雨が上がったので、午後から畑仕事。カラスの狼藉の後始末がひと仕事。四季なり紅イチゴは食べ散らかすし、赤丸二十日大根はイチゴと勘違いしたのか、引き抜かれて散乱している。食べる筈のない埋納サトイモまで掘り返されている。やれ…

矩形自然薯の種芋植え付け&支柱建て

2023年12月9日(土) 矩形自然薯2畝を全て掘り上げたので、すぐに跡地を耕運、施肥。種芋を植え付け支柱も建てました。 種芋は、大芋(十分食べられる大きさ)、小芋、大芋の先端切り落とし、ムカゴの4種類。各々1列に植え付けて、発芽率もチェックします。 …

家庭菜園(23-57)紅白大根

2023年12月8日(金) 我が家の菜園で栽培している大根は、数年前に花を咲かせて種取りした「冬どり大蔵」という種類です。 自家採取した種なのに、20本に1本くらい赤紫色の大根が採れます。どうして?、遺伝子のいたずら?、ま、味は変わりません。

沢庵漬けて冬支度

2023年12月6日(水) ベランダに吊るし一週間干した大根30本を取り込み、今日の午前、いよいよ沢庵漬け作り。 原材料は、干し大根8kg、米糠1kg、塩400g、ザラメ糖300g、干した果物(柿、ミカン、リンゴ)の皮適量、昆布適量、乾燥赤唐辛子3本、乾燥大根葉適…

家庭菜園(23-56)矩形自然薯

2023年12月3日(日) 12月に入ったので矩形自然薯(ヤマノイモ)掘りを開始。2畝あるうちの片方を全て掘りあげました。最大は1kgもある大物、 大小合わせて7kg採れました。 牛タンのお供の麦トロ飯に使うも良し、勿論シンプルにトロロかけ御飯や刻んで食べる…

大根干して冬支度

2023年12月2日(土) 我が家の初冬の風物詩、干し大根作りが始まりました。太さ長さがまちまちの30本、小さいものはザルで、 大きいものは竿に吊るして、ベランダに干します。 序でに、柿とミカンと林檎の皮(沢庵漬けの隠し味用)も。 一週間ほど干したら、…

冬のイチゴ

2023年12月1日(金) 我が家の菜園の四季なり紅イチゴ、春の勢いはありませんが、今も毎日2、3粒づつ採れます。 採り貯めておいて、一週間に一度牛乳イチゴにして食べます。 小粒だし、種が大きくて硬いしで、さほど美味しくありませんが、多分、贅沢なこと…

家庭菜園(23-55)甘長唐辛子の種取り

2023年11月29日(水) 網籠に入れベランダに吊るして乾燥させた甘長唐辛子の完熟果から種を取り出します。 こちらが甘長唐辛子の種、シシトウの種と見分けがつきません。 こちらがイタリア野菜のスイートパレルモの種(ピーマンの一種)、やはりそっくりです…

家庭菜園(23-54)五寸ニンジン

2023年11月25日(土) オクラは種取り用の鞘を確保出来たので、今日全ての株を引き抜き、今季の栽培を終了しました。そのオクラの茎の蔭から、五寸ニンジンが2本出てきました。 オクラを植える前に、五寸ニンジンを種蒔きしたものの、今夏の異常乾燥と猛暑で…

サヤインゲンの胡麻和え

2023年11月14日(火) 例年なら9月下旬か10月上旬には収穫が終わる夏野菜の鞘インゲン、今年は10月が最盛期、11月に入っても粘りに粘って取れていましたが、木枯らし1号か吹いた途端にあっさり終了、累計で1.65kg取れました。 お陰で、大好物の胡麻和えを何…

家庭菜園(23-53)小松菜

2023年11月13日(月) 小松菜もやっと初収穫。種を2袋も使ってしまっては、初めからスーパーで買った方が良いのは言うまでもありません。 とはいえ、急に寒くなり鍋が恋しい季節、お浸し以外にも出番がありそうです。

ジャンボオクラの種採り

2023分11月13日(月) 網籠に入れてベランダの軒下に吊るし乾燥させたジャンボオクラの鞘から種を採集します。 一鞘に約50粒の丸いモスグリーンの種が入っています。 今夏の猛暑は、アフリカ野菜のオクラには好都合だったらしく、最後の収穫は11月9日、累計…

家庭菜園(23-52)冬取り大蔵大根

2023年11月11日(土) 9月から何度か種を蒔き直して、大根もやっと収穫にこぎつけました。品種は冬取り大蔵大根、数年前に種を取ったものですが、まだまだ十分に発芽します。 今年も沢庵漬けを作る予定ですが、果たして。

家庭菜園(23-51)玉ネギ苗植え付け

2023年11月10日(金) 昨日の午後と今日の午前中一杯を使い 、畑の隅で育苗してきた白玉ネギと赤玉ネギの密集苗を、ばらして、栽培予定畝に1本づつ、10cm位の等間隔に植え付けました。 白玉ネギ苗が150本余、赤玉ネギ苗が100本余、これで一安心です。作業が…

家庭菜園(23-50)中カブ

2023年11月7日(火) 新潟市の岩室温泉から午後3時前に帰宅、今朝は秋の嵐で大風が吹いたようなので、早速家庭菜園の見回りに行きました。 きゅうりや鞘インゲン、矩形自然薯の支柱が傾いたり、甘長唐辛子の枝葉がちぎれたりしていましたが、たいした被害は…

四季成り紅イチゴ

2023年11月2日(木) 菜園の四季成り紅イチゴが少し採れ出しました。四季成りとは言っても、春夏秋冬満遍なく実る訳ではなく、一番採れるのは一季成りイチゴと同じく5月です。ただ一季成りイチゴは5月一杯で収穫は終了しますが、本種は開花期間が長く、6月、…