楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

平将門の命日

2021年2月14日(日)
昨夜の11時過ぎ、東日本大震災以来の大揺れ、10年ぶりの大地震。震度6の仙台の自宅マンションでは又仏壇が倒れているかもしれないが、コロナ禍の緊急事態下の今は身動きできず。
世間では今日はバレンタインデーであるが、平安時代の関東の豪族平将門(たいらのまさかど)の命日でもある。なので、午後から我孫子市柏市にある将門神社にお参りに行き、夜は将門ビールを飲むことに。
先ずは手賀沼畔の我孫子農産物直売所「あびこん」に立ち寄り、地ビールの「将門麦酒」を購入、小瓶1本600円也。製造元は柏市のこまいぬブルワリー。
f:id:rakuzanrakusui:20210215101916j:plain
湖北駅近くのスーパーの駐車場に車を置かせてもらい、歩いて日秀(ひびり)地区の日秀将門神社へお参り。
f:id:rakuzanrakusui:20210214205219j:plain
更に歩いて、日秀観音(ひびりかんのん)へもお参りに行く。正式な寺名は曹洞宗慈愍山観音寺、観音堂に祀られているご本尊の観音菩薩像は将門の守り本尊と伝えられる。
f:id:rakuzanrakusui:20210214205508j:plain
観音寺境内には首曲がり地蔵が祀られている。成田山新勝寺平将門調伏を祈願した寺なので、この地蔵尊は成田不動を嫌い、そっぽを向いているそうな。
f:id:rakuzanrakusui:20210214210141j:plain
車に戻り、最後に手賀沼南岸の高台にある柏市岩井地区の真言宗岩井山龍光院安楽寺へ。境内に将門の三女如蔵尼が、父と一族の菩提を弔うために祀ったとされる地蔵堂が建ち、隣に将門大明神が祀られる。
f:id:rakuzanrakusui:20210215113424j:plain
本殿基壇や柱の彫刻が素晴らしい。
特に将門ファンという訳ではないけれど、東北人の私にはどうも判官贔屓の気質があるような。