楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

赤城神社(流山市)

2023年3月1日(水)

駒木諏訪神社を出発し、スマホGoogle Mapを頼りに赤城神社へ。結局、散々迷い道をして、漸く赤城神社流山市流山6丁目649番地)到着。流山市内はGoogle Mapの更新が間に合わないほど、新しい道路や団地の建設、宅地開発等がどしどし行われている。😆

参道入口の随身門?に、名物の大注連縄が下がる。長さ7m、太さ2m、重量は500kgもあるそうな、毎年、氏子や地区住民が協力して製作し、奉納している由。

鳥居をくぐり、その先で石段を上がる。

社殿は海抜15mほどの台地に鎮座、創建は鎌倉時代と伝わり、祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。

赤城神社の由緒には、上州赤城山が噴火し、その山体の一部が当地に流れ着いたことから、「流山」という地名が誕生したとの言い伝えがあるそう。赤城山の大沼湖畔に鎮座する本家の大洞赤城神社には、赤城山登山の折り何度かお詣りしたことがあります。関東を主体に300社の末社が存在するそうですが、流山市にもあるとは、恥ずかしながら、昨日まで全く知りませんでした。😅