楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

673. 岩室神社と松ヶ岳城址(新潟市)

2023年11月5日(日)

14:50、お茶請けの柚餅子を食べてから宿付近の散歩にでる。先ずは松ヶ岳登山口の岩室神社に参詣、創建は比較的新しく嘉永二年(1849)、神明社として始まり、大正二年(1913)岩室温泉地区に存在した他の4祠(諏訪社、稲荷社、十二神社、御鉾社)を合祀し、岩室神社に改名した由、祭神は天照皇大神豊受大神、外。

家内を残して独りで松ヶ岳城址に上がってみる。拝殿の左側から登山道が延び、かなりの急登・急坂が続く。何とかこなして、15:30山頂(標高176m)に着く。

小広い山頂に三角点はなく、「松岳山懐古詩」が刻まれた石碑が建つのみ。松岳山は、2009年のNHK大河ドラマ天地人」に登場した大国実頼(1562-1622)の居城、天神山城の支城があった処。

その先、山頂から多宝山、弥彦山方面へと登山道が延びている。長居は無用と往路を戻る。途中、出始めのスギヒラタケを見る。

岩室神社に降りて集落を一回り、どの家にも庭先に柿がたわわに実っている。クマは出ないのか、採る人もなく、このまま野鳥のご馳走になる。16時過ぎ宿に戻る。(続く)