楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

きのこ

キクラゲ(木耳)

2024年4月10日(水) あけぼの山農業公園のサクラ山でアミガサタケは1本も発見出来なかったものの、梅林で倒木に発生したキクラゲを見つけました。😊 キクラゲはアラゲキクラゲより食味が良く、喜んで採集、 130gありました。近く、きのこスープを作ります。

定点観察・五本松公園(我孫子市)

2024年4月8日(月) 午後から手賀沼周辺の丘陵にゼンマイ採りに行った帰りに、五本松公園に立ち寄りきのこ観察。 地上生のきのこは、今回も紅茸属のカラムラサキハツのみ。 フィールドが賑やかになるのは、もう少し先になります。

定点観察・船橋県民の森(船橋市)

2024年4月5日(金) 昨日、午後から船橋県民の森と、更に隣接する船橋市青少年キャンプ場へ行って、きのこ観察。水辺の落ち枝にタマキクラゲが付いていました。 湯がいてシロップをかけて食べると乙な味ですが、昨日は見送り。 椎茸栽培に使われ、役目を終え…

定点観察・廣池学園(柏市)

2024年3月22日(金) 昨日の午後、千葉菌類談話会会員の友人Fさんと、廣池学園でトガリアミガサタケの観察。去年までは関係者以外学園内立ち入り禁止でしたが、コロナ禍が収まったお陰で、ようやく一般人も入園できるようになっていました。 先ずは記念館前…

寒茸採り(3)アラゲキクラゲとエノキタケ

2024年3月7日(木) 昨日は畑の隣の空き地で寒茸採り。 切り株に発生するエノキタケなら大きくなるのですが、倒木は力がなく、豆粒エノキタケです。😅 アラゲキクラゲは大きく育ち、 立派なものが採れました。😊

アラゲキクラゲの佃煮

2024年2月28日(水) 一昨日採取してきたアラゲキクラゲの一部を使い、佃煮を作ります。水に浸して元に戻し、細切りにして、醤油、砂糖、味醂、日本酒、七味唐辛子を適量加え、弱火で煮詰めます。 アラゲキクラゲは佃煮にするのがベスト、最も美味しく食べら…

寒茸採り(3)アラゲキクラゲ

2024年2月27日(火) 昨日の午後、南柏駅前のいつもの床屋へ散髪に行ったものの、大将の具合が悪いらしくお休み、仕方がないので新柏方面の林に転進、きのこ探し。 結果、切り株(栗?)にアラゲキクラゲが大量に発生しているのを見つけました。 持ち帰って…

寒茸採り(2)エノキタケ

2024年2月25日(日) 22日、23日と雨が降ったので、畑の隣の空き地にある伐採木に発生したエノキタケが大きくなったのではと、昨日、畑仕事の序でに、見回りに行く。 まだ小さいけれど一部を採集、 アラゲキクラゲの幼菌がプチプチ出てきて今後が楽しみ。😊

きのこ乾燥品

2024年2月17日(土) 先日、採集したアラゲキクラゲは、とりあえず干しきのこにしました。 干しきのこにすると、長期保存が効くし、食感や味も少し変わります。 中には干しきのこに向かないきのこもありますが、採れ過ぎて食べきれない場合、良く干しきのこ…

寒茸採り

2024年2月14日(水) 畑の道路を挟んだ向かい側に空き地があります。借りている畑と同じく、家内の友人の地主さんの所有地です。其処の一角に、屋敷林の欅や柿の木などを伐採した丸太集積所があり、私の大事なきのこ観察場所になっています。 先日の降雪&降…

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2024年2月9日(金) 観察というよりは、、今回もきのこ採り。昨日、午後から増尾城址公園に行って、件の土留め横木に発生しているエノキタケを採取、今季3回目。 次いで、園内の切り株を1本1本チェック、近年エノキタケは不作、なかなか見つからない。漸く1…

桂島で出逢ったきのこ

2024年1月24日(水) 雨降石のある津森山から石濱へ山道を下る途中、広葉樹の樹幹に傘を重ねるように発生している立派なきのこを発見。 シイタケ?、違う。ヤナギマツタケ?、まさか。それならナメコ?、う~む、どうかな。自信が持てない。柄にツバがあるき…

エノキタケの味噌汁

2024年1月16日(火) 昨日採取したエノキタケは今日のお昼の味噌汁の具になりました。 メインディッシュは高島屋地下食品売り場で午前中に買ってかなた北辰鮨です。😊

寒茸採り

2024年1月16日(火) 一昨日、雨と雪が降ったので件のエノキタケが成長している筈と、昨日の午前、自転車で増尾城址公園へ回収に行く。 1月4日より大分大きくなっており食べ頃、20本ほど収穫しました。 大根おろし和えか、お吸い物にして食べます。😊

シイタケの原木栽培開始

2024年1月14日(日) 昨日の午前は、広葉樹丸太11本に穴を開け、午後はシイタケの種駒を打ち込む作業にほぼ丸一日費やしました。 電動ドリルで各丸太に、長さ太さに応じて16~28個、合計250個の穴開け。途中、シイタケ錐が丸太に刺さったままドリルから外れ…

定点観察・根木内歴史公園(松戸市)

2024年1月8日(月) 野菜炒めに入れるキクラゲが欲しくて午前、根木内歴史公園の心当たりの切り株へ採取に行ったが不発、それではと伐採木集積所の硬質菌の観察に切り替える。 エゴノキの倒木に発生したエゴノキタケ 傘裏は粗いひだ状 白く傘に厚みがあるク…

千葉菌類談話会スライド会&懇親会

2024年1月6日(土) 千葉寺への初詣を済ませ、千葉県立中央博物館に着いたのは13:20、午後の発表会開演に辛うじて間に合う。先ずは、研修室のきのこ関連小物展示会場を覗く。可愛らしいスタンプがあったので、ノートに押させてもらう。 スライド会は13:30~1…

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2024年1月4日(木) 令和六年は、元旦に能登半島大地震(M7.6、最大震度7)が発生、2日には羽田空港の滑走路でJAL516便と海上保安庁の航空機が衝突炎上するなど極めて不穏な幕開け。能登半島地震による津波の映像や倒壊家屋の映像を観ると、東日本大震災当時…

椎茸原木栽培準備

2023年12月26日(火) 去年に続き今年も椎茸の原木栽培を行うため、先ずはケイヨーD2名戸ケ谷店に行き、シイタケ種駒を購入。250個入りが1,000円もします。 次はホタ木にする原木丸太を調達、ケイヨーD2でも売っていますが、クヌギ丸太が1本1.000円します。…

天然エノキタケのお吸い物と大根下ろし和え

2023年12月15日(金) 一昨日、増尾城址公園で採集したエノキタケは、昨日の夕食時にお吸い物と、 醤油煮を大根下ろし和えにして、 いただきました。😊

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2023年12月14日(木) 昨日は午前中に干し芋作りが終わったので、午後から増尾城址公園に行って、きのこ観察。一昨日のまとまった雨に触発されたか、最高の状態のエノキタケが出ており、有り難くゲット。 帰宅してから、石突きを切り落として綺麗に洗うと、1…

キシメジ属きのこの試食

2023年12月1日(金) 仙台に帰省中の11月20日、深沼海岸のクロマツ林で見つけたキシメジ属のきのこ、 柏に持ち帰り冷蔵庫に保管していましたが、漸く出番、洗って砂や汚れを落とし、傷んだ部分はカットして除き、 昨夕、お吸い物にしました。 傘はぬるみがあ…

ムキタケの佃煮

2023年11月27日(月) 仙台に帰省中の11月22日、宮城県県民の森で採集したムキタケは、クーラーボックスに入れて柏に持ち帰り冷蔵庫に保管、昨日ようやく調理にかかりました。 出始めのムキタケで小さいので、鍋にするには役不足、 家内の手を煩わすことなく…

ツチスギタケの味噌汁

11月22日(火) 牡鹿半島の最高峰、光山で昨日採集したツチスギタケ(地上生なのでツチスギタケと同定しましたが、或いはスギタケかも)を試食してみました。どちらも人によっては胃腸系の中毒を起こす有毒種とされています。 先ずは茹でこぼし、水に晒して…

定点観察・宮城県県民の森(仙台市)

2023年11月22日(水) 今日は宮城県県民の森に行き、きのこ観察。仙台に帰ってくると、外せない観察フィールドであるが、11月は初めてかも。 いつものように、アカマツの道から、さわらびの道に周回したが、入り口に「11月8日にクマを目撃、注意‼️」の看板が…

定点観察・船橋県民の森

2023年11月16日(木) 昨日の午後は船橋県民の森へ行きナラタケのチェック。例年なら簡単に見つかる発生最盛期の筈が、1本も見つからず。 可食菌は萎れたヒラタケのみ、 クジラタケ、 コフキサルノコシカケ、チャウロコタケ、ネンドタケなどの材上生硬質菌ば…

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2023年11月12日(日) 昨日の午後、増尾城址公園に行き、きのこ観察。元気が良いのは、カイガラタケ、 ニクウスバタケ、 などの硬質菌ばかり。エノキタケ、ナラタケ、ハタケシメジ、ムラサキシメジなどの食菌は皆無、一段の冷え込みが必要な様です。

マイタケ三昧

2023年11月10日(金) マイタケの大株「極」を崩して、昨日は昼食の蕎麦に入れ、夕食の膳には、焼き物と、 炊き込みご飯が並びました。 マイタケは香りが強く、トースターや炊飯器から上がる蒸気が台所やリビングルーム中に充満し、プンプン匂います。きのこ…

雪国マイタケ「極」

2023年11月8日(水) 3日間不在にして帰宅すると、宅急便の不在連絡票が3枚も入っていました。1枚目は冷蔵便で娘から。中身は雪国まいたけ社の今売り出し中の商品、マイタケの大株「極(きわみ)」でした。 直径30cmを超える大きさで、重さも940gあります。 …

ヒラタケの中華風スープ

2023年11月4日(土) 我が家の原木栽培ヒラタケは、お吸い物だけでなく中華風スープにしても食べました。😊 ヒラタケは殆どの広葉樹に発生し、懐の深い菌ですが、樹種によっては(偶々かもしれませんがノダフジの木など)美味しくないことがあります。今回のヒ…