楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

きのこ

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2023年10月18日(水) 昨日の午前、千葉菌類談話会会員のAさんからメールが入り、増尾城址公園でツマミタケを見つけた由、私もこれまで一度だけしか見たことがない珍しい菌なので、午後、自転車で南柏駅前の用事を済ませてから足を延ばし、写真撮影に行って…

ドウシンタケのお吸い物

2023年10月17日(火) 先日の11日、船橋県民の森で採取してきたドウシンタケ6本、テングタケ属のきのこで、同属には有毒菌が多く、又、コテングタケ(有毒)など似た姿のきのこもあるので、普通は採らないし、食べません。今回は特別。 壷の部分を切り落とし…

アメリカ産マツタケ

2023年10月14日(土) 一昨日、柏駅前の高島屋地階で家内が購入してきたアメリカ産マツタケ、つぼみ状態の良品3本が1,800円でした。 以前の3倍ぐらいに値上がりした感じ、虫入りでも1,200円してた由。 国産マツタケ(Tricholoma matsutake)とは種類が違う別…

定点観察・船橋県民の森(船橋市)

2023年10月11日(水) 今日は船橋県民の森で、最近千葉菌類談話会に入会したAさんと待ち合わせして、11:00~13:00の間きのこ観察。 一昨日、たっぷり雨が降ったので期待して行ってみたが、今一。夏きのこは大部分姿を消し、秋きのこはこれから。 見つけたの…

オオイチョウタケの炒め物

2023年10月10日(火) オオイチョウタケの成菌の残りは、野菜(甘長唐辛子)とベーコンと一緒にゴマ油炒めにしました。 しつこいかと思った菌臭は気にならず、まずは愛でたく完食です。😆

オオイチョウタケの味噌汁

2023年10月9日(月) 仙台で下処理(茹でこぼし)してクーラーボックスに入れて柏に持ち帰ったオオイチョウタケの成菌は、 先ずは味噌汁にしてもらい、夕食に食べました。 菌臭は気になりません。特筆するほど出汁が出るきのこではなさそうですが、歯切れが…

オオイチョウタケの佃煮

10月8日(日) 仙台で前処理(茹でこぼし)して冷蔵で柏に持ち帰つたオオイチョウタケの幼菌を、 キッチンバサミでカットして、一番得意な佃煮にしてみました。加えたのは、料理用日本酒、味醂、醤油、砂糖、唐辛子。 味付けを濃くすると、特異的菌臭は気に…

定点観察・五本松公園(我孫子市)

2023年10月6日(金) 午後から、我孫子市の五本松公園できのこ観察。3日前に結構な雨が降った筈なのに、林の中は乾燥気味。 きのこは種類、量共に少なく、夏枯れ?、季節の変わり目の端境期?。 幼菌を3種類、先ずはキタマゴタケ、 そしてテングタケ、 そし…

オオイチョウタケ

2023年10月5日(木) 9月30日に宮城県県民の森で見つけたオオイチョウタケ、初めて出逢ったのは奥多摩の山中、二度目は宮城県南の傾城森、今回は三度目です。優秀食菌とされていますが、これまで野生きのこを約90種類食べている私でも未だ食べたことはありま…

ウスヒラタケの味噌汁

2023年10月4日(水) 先月30日に宮城県県民の森で採集したウスヒラタケ、味噌汁にして食べることに。 我が家の料理長は柏で留守番、仙台に生味噌の買い置きはないので、仕方なくインスタント味噌汁を利用します。 でも、蜆(しじみ)とアオサの2種類しかなく…

定点観察・宮城県県民の森(富谷市)

2023年10月4日(木) 午後、再び県民の森へ。9月30日に、成長してから取るため残しておいたオオイチョウタケの回収と、これまで歩いていない富谷市側の四季の森を探索するため。 可食菌としては、サクラシメジ?、 タマゴタケ、 チチタケを見つけました。 オ…

南蒲生海岸公園(仙台市)散策

2023年10月1日(日) 今日の午前は南蒲生海岸公園の散策&クロマツ林のきのこ観察、9:00~12:00。此処は中学生の時に、ハゼ釣り、鮒釣り、ウナギ釣り、シジミ採り、きのこ採りに四季を通じて足繁く通った場所、思い出が沢山詰まっている。 2011年3月の東日本…

定点観察・宮城県県民の森(仙台市)

2023年9月30日(土) 午後は岩切の県民の森へ行ってきのこ観察。土曜日というのに駐車場はがらがら、園内に人影は少ない。熊が出るから敬遠されているのかも。 いつものように、あかまつの道から入り、さわらびの道を周回、見つけたきのこは五十音順に、アカ…

定点観察・榴岡公園(仙台市)

2023年9月30日(土) 先月に続き昨日、仙台に今年三回目となる里帰り。と言っても、待つ人が居る訳でもなく、来る10月4日の弟の50回忌の命日に、一緒に最後に釣りをした奥松島を訪ねて、釣り糸を垂れて、釣りが大好きだった弟の菩提を弔うため。 昨夜は晴れ…

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2023年9月26日(火) 午前、増尾城址公園できのこ観察。5日前のウスキテングタケの爆生は止み、今日はコテングタケモドキとシロハツの天下。 文化祭準備に大忙しの、芝浦工業大学付属柏高等学校の学生達が、近くのスーパーでもらってきた段ボールを抱えて、…

ナラタケモドキの佃煮

2023年9月24日(日) 昨日、千葉市泉自然公園の外周道路沿いの広葉樹(サクラ?)に発生していた新鮮なナラタケモドキを採集してきました。約400g。 堅くて消化の悪い柄は大部分を切り落とし、数時間、塩水に浸けて虫出しします。 その後、数回水換えして塩…

千葉菌類談話会第91回観察会

2023年9月23日(土) 小雨の中、千葉菌類談話会の観察会に参加するため、千葉市の泉自然公園を目指して8:10出発。柏市の自宅から約55km。 10:10到着、泉自然公園の観察会に参加するのは2014年以来9年ぶり、今日は生憎の天気で参加者は少な目、約40人。真岡市…

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2023年9月21日(木) 明後日、千葉市泉自然公園で千葉菌類談話会の観察会があるので、その予行演習と頭の体操のために、増尾城址公園で一人きのこ観察。 園内の至るところにウスキテングタケ(有毒)が爆生、 漸くきのこもお目覚め。 食べられるきのことして…

月山で出逢ったきのこ

2023年8月24日(木) 今夏の高温少雨のため、きのこはいたって少なく、姥沢小屋跡が近づいた樹林帯で、紅茸属のきのこを漸く見つけました。 ウコンハツより色が淡く、月山に相応しい色合い、中国語の「月白色(ユエバイスー)」はこんな色?、 月の精のよう…

きのこの世界の牧野富太郎

2023年8月18日(金) 現在放映中のNHKの連続TV小説「らんまん」の主人公、牧野富太郎博士は、日本植物分類学の父と謳われ、尊敬されていますが、きのこの世界にも、生涯一兵卒というか、1960年~1984年の25年間、東京都立衛生研究所に勤務する傍ら、休日はも…

千葉菌類談話会総会&第90回観察会

2023年7月30日(日) 千葉菌類談話会の総会に出席するため、8:00車で出発。印西経由で約40km、9:20会場の佐倉市民体育館到着。 総会は10:15開始、未だ早いので近くの佐倉藩総鎮守、麻賀多(まかた)神社にお参りに行く。10:15-10:30 体育館2Fの会議室で総会…

千葉県立中央博物館講演会

2023年7月23日(日) 昨日、令和5年度 千葉県立中央博物館講演会の第一回「菌類から生物多様性を考える」を聴講するため10:00出発。柏市の自宅から片道約40kmだが、国道16号線は渋滞するため2時間かかる。 12:00到着、講堂前のロビーで持参の昼食を食べ、受…

北海道土産(2)きのこグッズ

2023年7月1日(土) きのこ好きの私のために、木彫り民芸品のきのこが2個、ベニテングタケをデフォルメしたようです。 早速、本棚の一角のきのこグッズコレクションに加え、並べておきました。😆 購入先は、民芸のえぞりす(阿寒湖温泉4丁目3-30、TEL 0154-67-…

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2023年6月27日(火) 梅雨の中休みが長過ぎる。このまま梅雨明けしてしまうのでは?。昨日の午後、蒸し暑い中、増尾城址公園できのこ観察。今の時期に発生する大型で美味な食菌、アカヤマドリとムラサキヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキ(ポルチーニの仲間…

乾燥ヤマブシタケ(山伏茸)

2023年6月26日(月) 銀座の山形物産館で娘が購入し、先日、きのこ好きの私にお土産に持ってきてくれたもの。 山形県の鮭川村にある(株)最上まいたけが栽培したヤマブシタケを乾燥させたもの、ヤマブシタケは木材腐朽菌なので、原木栽培が可能です。 天然物…

アイタケのお吸い物

2023年6月25日(日) 五本松公園で採取したアイタケは、 昨日の夕食時、お吸い物にして頂きました。 良い出汁が出て、美味しいきのこです。

定点観察・五本松公園(我孫子市)

2023年6月24日(土) 昨日の午後遅く、五本松公園まで行って、一人きのこ観察会。 土用もたしとも呼ばれるアイタケ(可食)に一年ぶりに再会、 紅茸属の中ではピカ一の美味しい菌、良い出汁が出るので採取して持ち帰る。 フィールドは夏きのこモード、テング…

定点観察・下田の杜(柏市)

2023年6月22日(木) 昨日は、午後から下田の杜で、きのこ観察。今では有毒菌の仲間入りをしているが、食べると美味しいガンタケ、 一番たくさん発生していたのが同じく有毒菌のテングタケ、 ミドリニガイグチは1本だけ、 他には梅の木に傘を並べているサル…

カンゾウタケ(肝臓茸)

2023年6月14日(水) 先日来、3、4日おきに近所の神社や城址公園に足を運び、スダジイの大木&古木の根際をチェックしてきましたが、今日漸く1個だけ、カンゾウタケの発生を認めました。 カンゾウタケは生食できる数少ない茸、サラダの彩りにとスライスする…

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2023年6月11日(日) 雨が上がった午後、今日はホームグラウンドの増尾城址公園へ行ってきのこ観察(興味と関心のある方は、拙著「増尾城址公園で見られるきのこ」をご検索の上、ご一読ください)。 園内はイチヤクソウの花盛り、昨日の五本松公園同様ベニタ…