楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

山の幸

みそかんぷら

2024年4月23日(火) 先日、掘りとった小粒のジャガイモで、福島県の郷土料理の味噌かんぷらを作ってもらいました。 まずまず、食べられます。😊

ハルシメジ(春占地)

2024年4月21日(日) そろそろかと思い、市内の梅林を数ヵ所回ってハルシメジ探し、すると、もう出ていました。😊 今の時期は紛らわしい毒きのこは発生しないので、安心です。 13本、80gの収穫になりました。 早速、得意料理の佃煮にしました。 ハルシメジはさ…

タケノコ、竹の子、筍

2024年4月20日(土) 先日花見に行った吉高の大桜、駐車場から徒歩20分の道沿いに並ぶ露店で、タケノコとダイコンも買ってきました。タケノコは近所にも生えていますがuntouchable、ネットフェンスに護られています。 千葉県のタケノコは去年夏の少雨と猛暑…

ヤブガラシの若芽

2024年4月19日(金) そろそろ山菜のシーズンは終盤、菜園の向かい側の空き地に、ブドウ科の蔓性植物、ヤブガラシの若芽が伸びてきたので、少し摘んできました。 ヒゲと若葉を取り除き、塩を加え沸騰させた湯で2分間茹でます。赤みを帯びた若芽は緑色に変わ…

狛犬エール

2024年4月16日(火) 柏ビールの3本目は「狛犬エール」、ラベルの説明には「スッキリした軽い飲み口、料理にも合わせやすいケルシュスタイルのビールです」とあります。 アルコール分5%、原材料は麦芽(ドイツ又はイギリス産)、ホップ、蜂蜜。 ドイツを含…

ワラビのお浸し

2024年4月15日(月) ワラビ採りに茨城県北の山里に長駆、場所は明かせませんが車で往復150km、丸一日仕事。何とか380g採取できました。 幾ら趣味・道楽とは言え、褒めてくれる人も、喜んでくれる人も居ないのに、我ながら良くやります。コスパもタイパも最…

家庭菜園(24-8)アマドコロ

2024年4月11日(木) 庭のプランターで栽培しているアマドコロ、若芽が出て来ました。 10本採取、天婦羅にして食べます。 菜園で育てている斑入りアマドコロも若芽が。 此方は太くて大型、若芽8本を採取。 少し苦味と甘味があり、ヌルミもある春の味、間もな…

キクラゲ(木耳)

2024年4月10日(水) あけぼの山農業公園のサクラ山でアミガサタケは1本も発見出来なかったものの、梅林で倒木に発生したキクラゲを見つけました。😊 キクラゲはアラゲキクラゲより食味が良く、喜んで採集、 130gありました。近く、きのこスープを作ります。

ゼンマイ採り

2024年4月9日(火) 昨日の午後は手賀沼周辺の丘陵地でゼンマイ摘み、山菜採りで私の春は忙しい。😆 250gほど採れました。 帰宅して直ぐ綿毛取り、 沸騰させた湯にゼンマイを浸し、重曹を小匙1杯加え一晩放置してアク抜き。 本日、数回水換え、水晒しを繰り返…

蕗(フキ)刈り

2024年4月8日(月) 昨日の午前、狭い庭一杯に繁ったフキの刈り取り。 400g採れました。鍋に入る長さに切って、茹でこぼし、皮を剥いて、水晒し。 午後は、男の手料理で、きゃらぶき作り。フキを5cm前後の長さに切り、醤油、日本酒、味醂、砂糖、唐辛子を加…

タラの芽の天婦羅

2024年4月7日(日) 一昨日、今季二度目のタラの芽採りに出撃、場所は明かせませんが、車で往復35km、半日仕事。幾ら暇とはいえ、又、趣味・道楽とは言え、時間とガソリン代を考えると馬鹿馬鹿しい所業です。 今回は芽のほどけ具合も良く食べ頃、昨日の夕食…

古川名物 しそ巻き

2024年4月5日(金) 一昨日、里帰りした娘が、横浜そごうで開催中の宮城県の観光と物産展(4月2日~8日)で購入したと、大崎市古川食品の「しそ巻」をお土産に持ってきてくれました。 我が家の菜園の紫蘇で、昨年どっさり作ったしそ巻きは、既に食べ尽くして…

タラの芽採り

2024年3月31日(日) 昨日、今日と急激に気温上昇、最高気温25℃に達し、まるで初夏、いきなり山菜採りシーズンに突入し、慌ただしくなりました。 先日のハリギリに続き、今日はタラの芽採り、手賀沼周辺の丘陵地に行き、10個ゲット。 もう少し芽がほどけた状…

限定醸造 一番搾り 超芳醇

2024年3月29日(金) 今日は昼過ぎに春の嵐が止み、日差しが戻り、気温がぐっと上がったので、晩酌は久しぶりにビール。キリン一番搾りの限定醸造品、超芳醇。原材料は麦芽とホップ、アルコール分6%。 お供の肴は、ハリギリ若芽の天婦羅。 これからはビール…

ハリギリの若芽採り

2024年3月28日(木) 天気は余り良くないが、毎年恒例、手賀沼周辺の丘陵地に出撃して、ハリギリの若芽摘み。 例年より一週間遅らせたにも関わらず、まだ芽が固く小さいものが多い。 もう少し開きかけた新芽が望ましいのですが、何度も来る訳にもいかず、20…

鬼柚子のジャム

2024年3月14日(木) 先日、鬼柚子グラッセを作り過ぎて食べきれず、一部をジャムに作り替えました。😅 グラッセを細かく切って、少量の水と砂糖を加えて煮詰めました。ヨーグルトに入れたり、パンに塗ってゆっくり食べます。

寒茸採り(3)アラゲキクラゲとエノキタケ

2024年3月7日(木) 昨日は畑の隣の空き地で寒茸採り。 切り株に発生するエノキタケなら大きくなるのですが、倒木は力がなく、豆粒エノキタケです。😅 アラゲキクラゲは大きく育ち、 立派なものが採れました。😊

鬼柚子のグラッセ

2024年3月1日(金) 農家の敷地境界に実っていた鬼柚子(別名獅子ユズ、ユズの仲間ではなく文旦の親戚)が、2月27日の台風並みの強風で落果したらしく、誰も拾う人なく、道端に転がっていたので、有り難く3個拾ってきました。 早速グラッセ作り、表面を良く…

アラゲキクラゲの佃煮

2024年2月28日(水) 一昨日採取してきたアラゲキクラゲの一部を使い、佃煮を作ります。水に浸して元に戻し、細切りにして、醤油、砂糖、味醂、日本酒、七味唐辛子を適量加え、弱火で煮詰めます。 アラゲキクラゲは佃煮にするのがベスト、最も美味しく食べら…

寒茸採り(3)アラゲキクラゲ

2024年2月27日(火) 昨日の午後、南柏駅前のいつもの床屋へ散髪に行ったものの、大将の具合が悪いらしくお休み、仕方がないので新柏方面の林に転進、きのこ探し。 結果、切り株(栗?)にアラゲキクラゲが大量に発生しているのを見つけました。 持ち帰って…

寒茸採り(2)エノキタケ

2024年2月25日(日) 22日、23日と雨が降ったので、畑の隣の空き地にある伐採木に発生したエノキタケが大きくなったのではと、昨日、畑仕事の序でに、見回りに行く。 まだ小さいけれど一部を採集、 アラゲキクラゲの幼菌がプチプチ出てきて今後が楽しみ。😊

きのこ乾燥品

2024年2月17日(土) 先日、採集したアラゲキクラゲは、とりあえず干しきのこにしました。 干しきのこにすると、長期保存が効くし、食感や味も少し変わります。 中には干しきのこに向かないきのこもありますが、採れ過ぎて食べきれない場合、良く干しきのこ…

寒茸採り

2024年2月14日(水) 畑の道路を挟んだ向かい側に空き地があります。借りている畑と同じく、家内の友人の地主さんの所有地です。其処の一角に、屋敷林の欅や柿の木などを伐採した丸太集積所があり、私の大事なきのこ観察場所になっています。 先日の降雪&降…

フキノトウを食べる

2024年2月13日(火) 庭のフキノトウを摘んで、 数個は天婦羅に、 残りはフキノトウ味噌にしました。 どちらもほろ苦い春の味です。😊

干し芋作り

2024年2月10日(土) 昨日の午前、今季三度目の干し芋作り。蒸かし缶2台を動員して繰り返すこと3回、家内と二人の協同作業で9:00~11:00。 格子籠に並べ、ベランダに干します。見張り役はダイソーで購入した黒猫、カラスは干し芋を食べないかも、ま、念のた…

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2024年2月9日(金) 観察というよりは、、今回もきのこ採り。昨日、午後から増尾城址公園に行って、件の土留め横木に発生しているエノキタケを採取、今季3回目。 次いで、園内の切り株を1本1本チェック、近年エノキタケは不作、なかなか見つからない。漸く1…

蕗の薹(ふきのとう)

2024年2月8日(木) まだまだ朝の冷え込みはきついものの、陽の光が強くなり、庭のフキノトウが太って、目立つ大きさになってきました。 そろそろ摘み取って、天婦羅やフキ味噌にすれば、早い春を味わえるかも、今年は何個取れるかな?。😊

沢庵漬け

2024年2月1日(木) 去年の12月6日に漬けた沢庵漬けを昨日初めて取り出しました。 見た目、味とも、まずまずの出来映え。ポリポリ、カリカリ、美味しいです。😊

寒茸採り

2024年1月16日(火) 一昨日、雨と雪が降ったので件のエノキタケが成長している筈と、昨日の午前、自転車で増尾城址公園へ回収に行く。 1月4日より大分大きくなっており食べ頃、20本ほど収穫しました。 大根おろし和えか、お吸い物にして食べます。😊

檜枝岐産蜂蜜

2024年1月10日(水) 平野公樹氏が経営する檜枝岐養蜂場(福島県南会津郡檜枝岐村下ノ原866-4)の蜂蜜4瓶。これも息子夫婦のお年賀の一つ。いずれも200g入り、栃蜜、米子平の栃蜜、百花蜜、蜂蜜の4種類。 息子は、中学3年生だった1993年、家族で檜枝岐村の民…