楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

春の芽吹き(6)ノビル

2021年3月25日(木)
山菜入門はノビルから。気をつけて見ると、川沿いの土手、野原、道端など至る所に生えています。但し、犬の散歩道とか必ずしも衛生的とは言えないので、我が家は菜園で栽培している野蒜を採取してます。
f:id:rakuzanrakusui:20210326173426j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20210326194140j:plain
どうやって食べようかな、天婦羅にするのが無難かな。

本醸造 あさ開

2021年3月21日(日)
最近は東北のお酒、日本酒にはまっています。今は盛岡市の株式会社あさ開の「本醸造あさ開」を飲んでいます。辛口です。インターナショナル ワインチャレンジ2019、本醸造酒の部の金賞受賞のお酒です。
f:id:rakuzanrakusui:20210318205413j:plain

般若院の枝垂れ桜(龍ヶ崎市)

2021年3月20日(土)
今日は家内を誘ってお花見、龍ヶ崎市の般若院の枝垂れ桜を見物に。般若院の正式名は金剛山観佛寺般若院、天台宗の寺院で、所在地は茨城県龍ヶ崎市根町3341番地。自宅から25kmほど、11:30龍ヶ崎市役所の駐車場にハスラーを駐め、600mほど歩くと般若院に着きました。
f:id:rakuzanrakusui:20210320233613j:plain
本堂と観音堂にお参りしてから、本堂の裏手に回り、茨城県指定天然記念物「龍ヶ崎のシダレザクラ」にご対面。
f:id:rakuzanrakusui:20210320234123j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20210320234141j:plain
種類は枝垂れ性を持つエドヒガンザクラで、推定樹齢500年、樹高10m、目通り幹囲5mの巨木、堂々たる姿である。茨城県一の桜観光スポットらしいが、コロナ禍の今、人出は大したことがありません。駐車場も拝観料も無料で、ゆっくりと、素晴らしいものを観賞させていただきました。

ハスラー7年めの車検

2021年3月19日(金)
昨日、ハスラーを7年目の車検に出しました。走行距離は69,000km、もう少し乗ろうと思っています。10万kmに達するのと、免許返納する時期とどちらが早いかです。代車は赤いスペーシア、今日の夕方、ハスラーを回収に行きます。
f:id:rakuzanrakusui:20210319101642j:plain

宮城県産きんき

2021年3月18日(木)
昨日、家内が近所のスーパー・ベルクスで見つけてきたのは宮城県のきんき、標準和名をキチジという超高級魚です。西のノドグロ、東のキチジと並び称される高級魚が1尾僅か580円、??、これもコロナ禍の影響でしょう。
f:id:rakuzanrakusui:20210316184346j:plain
普通なら庶民向けのスーパーに並ぶ筈のない魚、今は高級料亭の商売が振るわないと見えます。今回は煮付けにして美味しくいただきました。

新型コロナのワクチン接種

2021年3月17日(水)
菅首相が4月の訪米に備え、昨日新型コロナワクチンを接種した由、4月から順次65歳以上の高齢者の接種も始まるようである。私は普段余所の人と殆ど接触することがない生活をしているので、案内が来ても接種を受けるつもりはない。それはさておき、接種の順序は医療従事者の次は若い人にすべきでは。f:id:rakuzanrakusui:20210316202758j:plain
若い人は外に出て活動するのが仕事、早期にワクチン接種をして心置きなく仕事や趣味に打ち込んでもらいたい。片や高齢者はもう十分に人生を生きている。お迎えが直ぐそこに来ている70歳、80歳、90歳の老人を集中治療室に入れたりエクモに繋いでどうするの、限られた医療資源の無駄遣い以外のなにものでもない。年寄りは、年金・医療・介護でも充分に恵まれているのであるから、今この時期に昼カラオケなどに興じてクラスターを発生させるなどは論外、コロナが終息するまではとことんステイホーム、自粛し我慢し忍耐するのがよい。若い人にワクチン接種が進み、免疫が行き渡れば、結果的に高齢者にもコロナは移らなくなり、感染は急速に下火になろう。経済も上向こう。自民党政権は老人票を当てにするあまり、年寄りに不人気な政策には全て及び腰、このままでは国が潰れてしまう。政治家や官僚は自分を棄てて、国や国民のために捨て身で働いて欲しい。(写真は、南インドのマハバリープラムの落ちそうで落ちない不思議な岩「クリシュナのバターボール」)

続・セリの水耕栽培

2021年3月15日(月)
水道水だけで栽培し、これまで三度茎葉部分を収穫しましたが、さすがに勢いがなくなってきたので、ボカシ(園芸土に米糠と水を加え馴染ませたもの)を入れて栽培を続けます。
f:id:rakuzanrakusui:20210312192938j:plain
もうすぐ4度めの収穫が出来そうです。😊

ホワイトデー

2021年3月14日(日)
一昨日、一年ぶりに柏駅近くの耳鼻咽喉科に通院しました。その帰りに高島屋柏店でチョコレートのお返しに買ったのは銀座鈴屋の栗甘納豆、家内の大好物です。これで少し機嫌が良くなると嬉しいのですが。
f:id:rakuzanrakusui:20210314131948j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20210314132005j:plain

ドイツ語辞書

2021年3月14日(日)
仏和、和仏、西和、和西辞典は、とっくの昔にメルカリで売り飛ばしてしまったが、ドイツ語辞書だけは愛着があってなかなか手放せません。このほかに仙台のマンションの書棚に「大独和辞典」もあります。
f:id:rakuzanrakusui:20210313152231j:plain
在職中は仕事がらみの文献やテキストを読むのにさんざんお世話になり、汚れてボロボロなので、多分メルカリでは買い手がつかないでしょう。資源ゴミに出すのも辛いものがあるし、棺桶に入れてもらうことになるかも。

春の芽吹き(4)ツワブキ

2021年3月13日(土)
ツワブキの新芽が出始めました。昨日、散歩コースの道端で10本ほど摘んできました。
f:id:rakuzanrakusui:20210312193029j:plain
今日は雨の一日、なのでキャラブキ作りにチャレンジ、あく抜き、皮剥きなど面倒で手間がかかるので、家内には頼めません。男の手料理、スマホクックパッドを見ながら何とか出来ました。f:id:rakuzanrakusui:20210313152054j:plain

「山と猟師とケモノたち」

2021年3月13日(土)
旧土樽村(現湯沢町)生まれの二人の猟師の話を聞き、まとめたもの。高崎市に約10年間暮らし、谷川岳周辺の山歩きには何回も出かけたので、本書に登場する山々が懐かしいです。谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、茂倉新道、武能山、蓬峠、七ツ小屋山、清水峠、朝日岳、笠ケ岳、白毛門、大源太山、万太郎山、吾策新道、仙ノ倉山、平標山、平標新道、大源太山(河内沢の頭)、三国山三国峠など全て登りました。
f:id:rakuzanrakusui:20210310081405j:plain
携帯電話が普及し始めた頃、久し振りに土樽駅に下山し、タクシーを呼ぼうと公衆電話をかけようと思ったら、電話ボックスが撤去されていて呆然、越後中里駅まで歩いた事など懐かしい思い出です。

シイタケ(増尾城址公園)

2021年3月12日(金)
増尾城址公園の一角にある試験栽培場で、シイタケの春子が出ていました。美味しそうですが、手出しは厳禁、園内の伐採木を有効利用するべく、シラカシクヌギなどドングリがなる広葉樹にシイタケの種駒を植え付けたもの、公園管理のスタッフの皆さんにも何か楽しみがないと。
f:id:rakuzanrakusui:20210312173900j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20210312173911j:plain