楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

定点観察・手賀の丘公園

2021年9月23日(木)
親戚に頂きもののお返しに行った序に、手賀の丘公園へ足を延ばしてきのこ観察。
f:id:rakuzanrakusui:20210922203712j:plain
公園内の殆どのスペースが今やオートキャンプ場に変わり、かつて遊歩道だった所を車が走り回る。危なくて仕様がない。バードウォッチング初めきのこ等自然観察には極めて不向き、最早お金を落とさない人間はお呼びじゃありません。
コゲチャイヌシメジのシロも、シラゲカヤタケのシロも、スッポンタケのシロも切り開かれて壊滅状態、悲しいです。
f:id:rakuzanrakusui:20210922204333j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20210922204406j:plain
それでも今日は10年ぶりにツチヒラタケとの出逢いがあったので、まぁ良しとしましょう。

山葡萄仕事

2021年9月22日(水)
昨日は午後から夜中までかかってヤマブドウの加工品3種類をつくりました。先ずは穂軸から果実を外します。栽培品なのでヤマブドウにしては大粒ですが、3kgもあるので、家内と総掛かりの大仕事です。😆
f:id:rakuzanrakusui:20210921225755j:plain
2kgはジャムとジュースを作りました。果実を大鍋に入れ(水は加えません)、軽く沸騰するまで加熱します。ヘラで潰して冷めたところで網籠で濾し、果汁と果皮&種を分離します。一番搾り果汁は、重量比50%の砂糖を加えて20分間煮沸、ジャムが5瓶出来ました。😀
f:id:rakuzanrakusui:20210922110912j:plain
分離した果皮&種を鍋にとり、水1リットルと砂糖150gを加え、10分間煮沸します。冷めたら網籠で濾し二番搾りを取るとジュースになります。同様の操作を繰り返し、三番搾りを取り、二番搾りと混合して山葡萄ジュースが2リットル出来ました。😊
f:id:rakuzanrakusui:20210922105534j:plain
残りの1kgの果実は広口瓶に入れて、同じ量の砂糖を被せ、シロップにします。
f:id:rakuzanrakusui:20210922105607j:plain
1月も経てば美味しく出来上がります。いつもご馳走さま!。

山葡萄🍇到来!

2021年9月22日(水)
大栗に続き、クール宅急便で我が家に到来したのは、仙台に住む息子からのプレゼント、山形県西川町産の大量のヤマブドウです。3kg!。
f:id:rakuzanrakusui:20210921142547j:plain
西川町は月山山麓にある町、道の駅にしかわ・いきいき直売所で購入したようです。生産者は木村登久子さん、山畠での栽培品でしょうか。
これだけあれば、ジャムやシロップ等いろいろ作れます。いつもご馳走さま!。

大栗🌰到来!

2021年9月21日(火)
昨日、柏市内の息子のお嫁さん実家から、今年の新玄米(ふさおとめ或いはコシヒカリ?)30kgと、大きな栽培栗4.5kgを頂戴しました。
f:id:rakuzanrakusui:20210921141738j:plain
毎年この時期に頂いており、玄米は少しずつ精米し、今後一年間美味しく頂きます。大きな栗は自家保有の栗林で採集したもので、私も一度栗拾いを楽しませてもらった事があります。栗は家内の大好物、茹で栗、栗ご飯、渋皮煮、栗きんとん、栗羊羮、etc、に加工されます。これで我が家も暫く平穏です。S様、いつもありがとうございます。

コムラサキシメジ

2021年9月20日(月)
台風一過、2日連続秋晴れ。観光客も観光地もほっとしていることでしょう。午前、近所の根木内歴史公園を散歩。といっても私の場合はきのこ観察が主。
f:id:rakuzanrakusui:20210920114230j:plain
七つ道具の入った籠を持ち、途中スタバのエスプレッソで一服して園内を巡回。f:id:rakuzanrakusui:20210920114309j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20210920114342j:plain
きのこはコムラサキシメジを見つけるのがやっと、ソクズ(クサニワトコ)やヒガンバナが咲き、
f:id:rakuzanrakusui:20210920114411j:plain
ヤブミョウガは花と実を着けていました。2500歩。

川越宗一著「熱源」

2021年9月20日(月)
第162回(2020年)直木賞受賞作品。
2018年10月のポーランド旅行の復習に今年の1月、沢田和彦著「ブロニスワフ・ピウスツキ伝 、〈アイヌ王〉と呼ばれたポーランド人」を読みましたが、偶然なことに、本作も政治犯流刑囚ピウスツキと樺太アイヌの交流を綴る小説でした。
f:id:rakuzanrakusui:20210912191139j:plain
関連文献を渉猟し、史実に基づいて構築されたフィクションは、ピウスツキ側だけでなく、樺太アイヌを始めオロッコやギリヤークなど少数民族の人々の生き様にも力点が置かれてあり、十分読み応えがありました。

定点観察・船橋県民の森

2021年9月19日(日)
一昨日の午後、久しぶりに船橋県民の森と、隣接する青少年キャンプ場できのこ観察。結果は期待外れ、地上生きのこがさっぱり出ていない。その上、園内各所にビニールテープが張り巡らされ、至るところが立ち入り禁止、クヌギ、コナラ、シラカシなどドングリの成る樹木に大々的に楢枯れが発生しており、落枝による危険防止の為である。出合ったのは材上菌(木材腐朽菌)を主体に、アイバカラハツモドキ(仮称)、アカキツネガサ、オオチリメンタケ
f:id:rakuzanrakusui:20210918100226j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20210918100309j:plain
オニタケ、カイガラタケ、カレバキツネタケ、クサイロハツ、クロハツ、コトヒラシロテングタケコフキサルノコシカケ、シロヌメリカラカサタケ、
f:id:rakuzanrakusui:20210918094626j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20210918100347j:plain
シロハカワラタケ、シロハツ、スジウチワタケモドキ、スルメタケ、チャカイガラタケ、ツルタケ、ネンドタケ
f:id:rakuzanrakusui:20210918095220j:plain
ヒイロタケ、ホウロクタケ、ムササビタケ、ムジナイッポンシメジ(仮称)、
f:id:rakuzanrakusui:20210918095453j:plain
モリノカレバタケ属など。
藪蚊の猛攻を、虫除けスプレーと、腰にぶら下げた蚊取り線香で交わしながらの2時間、8000歩の森の散策でした。

食べたことのある野生きのこ

2021年9月18日(土)
図鑑片手に山野を徘徊し、きのこを採ること65年、これまで色々なきのこを食べました。詳しくは千葉菌類談話会通信第34号の表題と同名記事を御覧ください(表題と同名の検索で直ぐに出てきます)。
f:id:rakuzanrakusui:20210909103503j:plain
地上に発生するきのこは、アイタケ、アカハツ、アカモミタケ、アカヤマドリ、アミガサタケ、アミタケ、アンズタケ、イロガワリ、ウメハルシメジ、ウラベニホテイシメジ、オウギタケ、オニイグチ、カヤタケ、カラカサタケ、カワリハツ、ガンタケ、キサケツバタケ、キタマゴタケ、キヌメリガサ、クリイロイグチモドキ、コガネタケ、コゲチャイヌシメジ(仮称)、サクラシメジ、シモコシ、シロカノシタ、シロゲカヤタケ、シロヌメリイグチ、シロハツ、スッポンタケ、タマゴタケ、チチアワタケ、チチタケ、チャナメツムタケ、ツエタケ、トガリアミガサタケ、ニセマツカサシメジ、ヌメリイグチ、ノイバラハルシメジ、ノウタケ、バカマツタケハタケシメジ、ハツタケ、ハナイグチ、ホテイシメジ、マツカサキノコモドキ、マツバハリタケ、マントカラカサタケ、ミキイロウスタケ、ムラサキシメジ、ムラサキヤマドリタケヤマドリタケモドキ、ルリハツタケ、ワタゲナラタケの50種類強。
樹上に生えるきのこは、アラゲキクラゲ、ウスヒラタケ、ウラベニガサ、エノキタケ、オオヒラタケ、カンゾウタケ、キクラゲ、キサマツモドキ、クリタケ、シイタケ、シロキクラゲ、スギエダタケ、スギヒラタケ、タマキクラゲ、タマチョレイタケ(アミヒラタケ)、タモギタケ、トキイロヒラタケ、トンビマイタケ、ナメコ、ナラタケ、ナラタケモドキ、ヌメリスギタケモドキ、ヌメリツバタケモドキ、ハナビラタケ、ヒラタケ、フチドリツエタケ、ブナシメジ、ブナハリタケ、ベニヒダタケ、ホシアンズタケ、マツオウジ、ムキタケ、ヤナギマツタケの30種類強。
ガンタケやスギヒラタケホテイシメジなど、今では有毒菌とされているきのこも食べましたが、幸い中毒したことはありません。
野生きのこは食べるまでの前処理が大変、土や泥汚れ、落ち葉や木屑を除いたり、更にはキノコバエの幼虫(ウジ虫)が入り込んでいることが多く、虫出し処理(塩水や唐辛子水に浸ける)も必要です。しかも苦労して調理して、やっとこ食膳に並べても、美味しいきのこは少なく、大抵は「毒はない」&「食べられる」程度です。😅
スーパーで売っている栽培きのこの方が、安全&安心&衛生的で手間要らず、美味しく食べられます。😆

ウスヒラタケの佃煮

2021年9月17日(金)
今日は男の手料理、先日いちはら市民キャンプ場で採取してきたウスヒラタケを佃煮にします。先ずは良く洗って、塩水に2時間ほど浸して虫出し。
f:id:rakuzanrakusui:20210914183826j:plain
沸騰水に入れて一度茹でこぼします。ザルにあけて湯切りしてから小鍋に入れ、醤油、味醂、日本酒、砂糖を適当に加え、弱火で煮詰めました。
f:id:rakuzanrakusui:20210915100237j:plain
ウスヒラタケは野生きのこの中では美味な菌、何にしても美味しいです。

誕生日のプレゼント

2021年9月16日(木)
昨日の午前、勤務先の休暇を取った娘(医療従事者でコロナワクチン2回接種済み)が神奈川県からやって来て、妻の誕生日というので南柏駅前のコージーコーナーでシャインマスカットケーキを買ってきました。3時のお茶に美味しく頂きました。
f:id:rakuzanrakusui:20210915192701j:plain
お祝いの真打ちは、選べる宿泊ギフト(ホテルペア宿泊クーポン)、私の11月の誕生日祝いも込み込みです。😀
f:id:rakuzanrakusui:20210915230820j:plain
今日と明日で二人ともコロナワクチン接種の一回目が済む事だし、二回目が済んだ後の来月に、また何処かへ出かけましょうか。

野栗拾い

2021年9月15日(水)
今日は家内の誕生日、先日市内の公園で妻の大好物、栗を拾ってきました。栽培種なのか大きな栗です。早速家内にプレゼント。
f:id:rakuzanrakusui:20210910215719j:plain
まあ、これだけで許してはもらえないので、近所のシャトレーゼに走り、イタリア栗のモンブランモンブランカップも買ってきました。
f:id:rakuzanrakusui:20210914173459j:plain
うぅ、これでも未だ足りませんか?、普段「還暦もとっくに過ぎた誕生日、何がめでたい!」と言ってる割には尚、不服そうです。モンブランの上のチョコの代わりに、1オンスのウィーン金貨、カンガルー金貨、メープルリーフ金貨でも載せると良かったかも。😅
越後屋、お主も悪よのう!」、一度は言われてみたい、年金暮らしには夢の台詞です。

ウスヒラタケ

2021年9月14日(火)
千葉菌類談話会のきのこ友達Fさんから又また珍菌発生の情報が入り、昨日午後から市原市民キャンプ場に出かけてきました。
先ずはヒラタケの近縁のウスヒラタケが、数本の倒木に傘を連ねて沢山発生していました。美味しいきのこなので喜んで採集しました。😀
f:id:rakuzanrakusui:20210913215502j:plain
次は教えてもらった黄色いチャワンタケの仲間、珍菌のダイダイサラタケ?かもしれませんが、確信は持てません。
f:id:rakuzanrakusui:20210913220012j:plain
その近くに大きなマントカラカサタケが2本、一度天麩羅にして食べたことがありますが、何度も食べたくなる代物ではありません。
f:id:rakuzanrakusui:20210913220307j:plain
更に腐朽木にクロヒメオニタケ、小さなきのこで教えてもらわなければ見逃しています。
f:id:rakuzanrakusui:20210913220545j:plain
いちはら市民キャンプ場は、伐採木を積み上げて腐らせ自然に土に返すビオネストが沢山あるので、材上生きのこの観察にはもってこい、楽しい所です。
f:id:rakuzanrakusui:20210914075805j:plain
又、誰とも出会わないのもコロナ禍の今は安心できます。ちょっと距離はありますが、これからも定期的に通うことにします。F様いつもありがとうございます。

豊水梨

2021年9月13日(月)
宮城県蔵王町から梨が5kg届きました。😊
ふるさと納税の返礼品です。品種は豊水、特秀品が13個、甘みが今一ですが、瑞々しくて美味しいです。
f:id:rakuzanrakusui:20210910215511j:plain
ふるさと納税は広義に捉えて、主に東北の市町村に毎年4、5件行っています。仙台市の出身ですが、仙台には固定資産税など毎年たっぷり?支払っているので、未だ一度も恩返しはしておりません。

家庭菜園(31)甘唐辛子

2021年9月12日(日)
キュウリやミニトマトなど夏野菜は次々に終了し、今は甘唐辛子と九条ネギ、モロヘイヤしか採れません。甘唐辛子の中で緑色の甘長唐辛子は、去年の実を枯らして取った種から育てたものです。😊
[f:id:rakuzanrakusui:20210912083810j:plain
スイートパレルモは苗が高いので、今年の完熟果から種を採集し、来年は種から育てる積もりです。