楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

家庭菜園(24-9)二十日大根の花芽

2024年4月13日(土)

昨秋種蒔きした赤丸二十日大根を、食べきれずに畑に放置していたら、とう立ちして一斉に花芽が伸びてきました。

葉柄に赤みがさしています。

葉はちくちくしますが、柔らかい先っぽを摘んできました。

二十日大根もアブラナ科、一応菜の花です。😅

お浸しにして食べてみます。

味は菜の花です。😅

やや硬いものの、煮浸しや汁の実に使うと良さそうです。😊

柏ビール by こまいぬブルワリー

2024年4月12日(金)

毎月1回、月初に発行される柏市の「広報かしわ」、その裏表紙(最終頁)に「かしわ愛を込めて  ふるさと産品お届け便」というコーナーがあり、紹介された品物のプレゼント応募欄があります。3月号は、こまいぬブルワリー「かしわビール」でした。

プレゼントは柏ビール4本セット、当選者は僅か3名の狭き門、なので駄目もとで、3月初めにスマホQRコードを読み取り、応募しました。

期待もせず忘れていましたが、先日、郵便配達便で、小瓶4本セットが届きました。😊

4本の内訳は、狛犬ビール、手賀沼ポーター、柏太陽のビール、柏はじめIPA、こいつぁ 春から 縁起が えぇわい。😄

こまいぬブルワリー様、ありがとうございます。

 

 

家庭菜園(24-8)アマドコロ

2024年4月11日(木)

庭のプランターで栽培しているアマドコロ、若芽が出て来ました。

10本採取、天婦羅にして食べます。

菜園で育てている斑入りアマドコロも若芽が。

此方は太くて大型、若芽8本を採取。

少し苦味と甘味があり、ヌルミもある春の味、間もなく咲く壺型の小花も風情があります。😊

 

キクラゲ(木耳)

2024年4月10日(水)

あけぼの山農業公園のサクラ山でアミガサタケは1本も発見出来なかったものの、梅林で倒木に発生したキクラゲを見つけました。😊

キクラゲはアラゲキクラゲより食味が良く、喜んで採集、

130gありました。近く、きのこスープを作ります。

 

あけぼの山農業公園(柏市)

2024年4月10日(水)

今日は家内と一緒にお弁当持参で、柏市随一のサクラの名所、布施弁天に隣接する、あけぼの山農業公園へ行き、お花見。

平日というのに広い駐車場がほぼ満車❗️。今はオランダ風車前のチューリップ園も満開、見事な眺めです。

あけぼの山農業公園の良い点は、園内入場が無料、駐車場も無料、柏市は太っ腹です。😊

サクラ山に登って、サクラのお花見。昨日の花散らしの嵐の後で、遊歩道は花の絨毯、枝の花は大分散ってしまいましたが、それでも十分楽しめました。

ベンチに座り春風に吹かれながら、鮭お握りとホットコーヒーのランチ。私は、サクラの根際もスキャンしてアミガサタケを探したので忙しい。が、結局、1本も見つかりませんでした。😅

ゼンマイ採り

2024年4月9日(火)

昨日の午後は手賀沼周辺の丘陵地でゼンマイ摘み、山菜採りで私の春は忙しい。😆

250gほど採れました。

帰宅して直ぐ綿毛取り、

沸騰させた湯にゼンマイを浸し、重曹を小匙1杯加え一晩放置してアク抜き。

本日、数回水換え、水晒しを繰り返してアク抜きすると前処理終了。ゼンマイはアクが強く、食べるには面倒な前処理が必要ですが、一年に一度の、苦しみ?、否楽しみです。😊

定点観察・五本松公園(我孫子市)

2024年4月8日(月)

午後から手賀沼周辺の丘陵にゼンマイ採りに行った帰りに、五本松公園に立ち寄りきのこ観察。

地上生のきのこは、今回も紅茸属のカラムラサキハツのみ。

フィールドが賑やかになるのは、もう少し先になります。

 

 

蕗(フキ)刈り

2024年4月8日(月)

昨日の午前、狭い庭一杯に繁ったフキの刈り取り。

400g採れました。鍋に入る長さに切って、茹でこぼし、皮を剥いて、水晒し。

午後は、男の手料理で、きゃらぶき作り。フキを5cm前後の長さに切り、醤油、日本酒、味醂、砂糖、唐辛子を加えて弱火でコトコト、

毎年作っているので楽勝です。😊

晴れ風

2024年4月7日(日)

4月1日新発売のキリンビールの新商品「晴れ風」を、昨日初めて飲んでみました。

麦芽100%ビールで、希少ホップIBUKI(信州早生を品種改良したきりん2号と、その変種かいこがねの2種類のホップの総称)使用、アルコール分5%。

製造工場は「太陽と風のビール」と同じ取手工場、穏やかな味わいの良いビールです。😊

タラの芽の天婦羅

2024年4月7日(日)

一昨日、今季二度目のタラの芽採りに出撃、場所は明かせませんが、車で往復35km、半日仕事。幾ら暇とはいえ、又、趣味・道楽とは言え、時間とガソリン代を考えると馬鹿馬鹿しい所業です。😪

今回は芽のほどけ具合も良く食べ頃、昨日の夕食に天婦羅をこしらえてもらい、揚げたてをいただきました。お供はキリンの新商品「晴れ風」。

又、今日のお昼のけんちん饂飩にもトッピング。

結構な春の風味を、たっぷり、美味しくいただきました。😊

メルシャン・シードル 贅沢

2024年4月6日(土)

リンゴ果汁100%のメルシャン贅沢シードル、リンゴのスパークリングワインです。瓶入り500ミリリットルで、リンゴ約3個分の果汁が使われています。1本500円。

原材料をみると発酵時の補糖はなく、アルコール分は5%、ビール並みの低アルコール飲料です。飲みやすいので、直ぐになくなってしまいました。😆

高田宏著「信州すみずみ紀行」

2024年4月6日(土)

高田宏著「信州すみずみ紀行」読了。信濃毎日新聞に1991年2月~1993年12月に亘り掲載されたもの、30年前の紀行文なので、今では当時と大分景色も変わっているかと思います。「栄村雪紀行(秋山郷)」に始まり、「奥信濃一茶紀行」まで16編、群馬県高崎市に9年間住んでいたので、信州は近く、殆ど訪ねたことがある場所で、懐かしく読みました。😊

特に、冒頭の秋山郷は、志賀高原の山(赤石山、寺子屋山、東館山、笠岳、岩菅山、裏岩菅山など)に登った帰り、奥志賀から津南町に抜ける途中に何度も訪れた秘境、平家落人集落の伝説を持ちます。その秋山郷に聳える秘峰鳥甲山(とりかぶとやま、2038m)に登ったのは2001年9月16日(日)のことでした。

高崎を5:40に出発、関越道を塩沢石打ICで降り、津南町経由、8:00林道秋山線の狢平(むじなだいら)登山口到着。万佛岩、白嵓(1944m)を越えて、12:10鳥甲山山頂に立ち、積年の念願を果たしました。帰りは赤嵓の頭(1870m)を越えて縦走、15:00屋敷登山口に下山、長い林道歩きで車に戻り、切明温泉雄泉閣に寄って汗を流しました。まだ50代半ば、元気だった頃の、会心の登山の一つでした。

古川名物 しそ巻き

2024年4月5日(金)

一昨日、里帰りした娘が、横浜そごうで開催中の宮城県の観光と物産展(4月2日~8日)で購入したと、大崎市古川食品の「しそ巻」をお土産に持ってきてくれました。

我が家の菜園の紫蘇で、昨年どっさり作ったしそ巻きは、既に食べ尽くしてしまっただけに有難く、

他にも、名取市甘仙堂の「くるみ柚餅子」と、石巻市白謙の「笹かまぼこ」と名物揃い。いつもご馳走さま。😊

定点観察・船橋県民の森(船橋市)

2024年4月5日(金)

昨日、午後から船橋県民の森と、更に隣接する船橋市青少年キャンプ場へ行って、きのこ観察。水辺の落ち枝にタマキクラゲが付いていました。

湯がいてシロップをかけて食べると乙な味ですが、昨日は見送り。

椎茸栽培に使われ、役目を終えたコナラ?の榾木には新鮮な硬質菌が発生していました。クジラタケ?、或いはホウロクタケ?かも。

廃棄榾木には椎茸も2枚、

頂いてきて、夕食の野菜炒めに加えました。😊

 

純米酒 銀嶺月山

2024年4月4日(木)

冬の名残り、純米酒・銀嶺月山を飲み終えました。山形県寒河江市にある月山酒造株式会社の製品、親戚に寒河江市出身の方が居るので、毎冬1本はいただきます。😆

精米歩合80%、アルコール分14%、720ミリリットル1本1,100円。

霊峰月山には、昨年4度目の登頂を果たしました。😊