楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

ダイコン干して冬支度

2021年11月30日(火)
一昨日、時無しダイコンを30本掘り上げ、綺麗に洗って、2本づつ縛り、ベランダの物干し竿に吊るしました。一週間後には沢庵漬け用の干し大根が出来上がります。
f:id:rakuzanrakusui:20211129164939j:plain
畝を深く耕していない為、脚曲がりダイコンばかりですが、自家消費なので問題はありません。😅
f:id:rakuzanrakusui:20211129165040j:plain
一緒に漬け込むと、味に深みを与える、隠し味の果物(柿、蜜柑、林檎)の皮も、平行して乾しています。😊

「ザリガニの鳴くところ」

2021年11月29日(月)
ディーリア・オーエンズ著、友廣純訳「ザリガニの鳴くところ」読了。
2021年本屋大賞 翻訳小説部門第一位、全世界1000万部突破の大ベストセラーというので読んでみました。
f:id:rakuzanrakusui:20211122192503j:plain
著者の故郷、ジョージア州の海岸湿地を舞台にしたミステリー小説ですが、ミステリー自体の組み立ては単純、但し、著者の本業は動物学者なので、湿地に生息する哺乳類、鳥類、昆虫、原生動物、樹木、草本、きのこなどを生き生きと登場させて、物語に潤いと奥行きと深みを与えています。差別と偏見を問題視する社会派小説とも、陸と海の生物の緩衝地帯、海岸湿地の自然環境保護を扱う小説とも言えるし、なかなか読ませます。星4つ。

オホーツク産の毛蟹

2021年11月28日(日)
今日の夕食は、何が目出度い誕生日に関わらず、ご馳走でした。午前中に娘から届いた豪華海鮮三昧5種セットから、先ずはオホーツク海産毛蟹を選び解凍して食べました。
f:id:rakuzanrakusui:20211128181109j:plain
蟹を捌く家内の腕前はなかなかのもの、お袋の直伝です。
f:id:rakuzanrakusui:20211128181314j:plain
他に、ポークステーキ、おでん、栗ご飯など。
お相手の飲み物は、魚沼地域の限定品、八海山の純米酒「魚沼で候」を開けました。紹介は後日。

とうとう後期高齢者

2021年11月28日(日)
今日は75歳の誕生日、世間でいう後期高齢者の仲間入りであるが、自分の心では、まあ50歳とは言わないまでも60歳くらいの感じかな、まだまだ弟の分も二人分生きねばならぬ、漫然とではなく、なるべく善く生きねば、精一杯。
先日は娘からケーキをもらいました。ご馳走さま。😊
f:id:rakuzanrakusui:20211126172605j:plain
仙台に帰省した時は、息子から今人気のVolt Heatという電熱ベストをもらいました。ありがとう。😊
f:id:rakuzanrakusui:20211127113437j:plain
しかも家内と二人分、お揃いです。😀

Sangre de Toro 2016

2021年11月26日(金)
スペイン産赤ワインのトーレス・サングレ・デ・トロ(2016年)、21日から25日の仙台帰省中に空けました。アルコール分13.5%、ミディアムボディ、やや辛口です。
f:id:rakuzanrakusui:20211126170829j:plain
輸入元は、エノテカ株式会社。

榴ヶ岡公園(仙台市)

2021年11月24日(水)
午前中に鳩避け対策の強化を済ませ、時雨も止んだので、午後から下の榴ヶ岡公園に降りてきのこ観察。もう仙台は関東なら真冬の気温、多分10℃以下。きのこは全く見つからない。
f:id:rakuzanrakusui:20211124145104j:plain
その上、いつの間にか園内にドッグラン(15分150円)や街中バーベキューコーナー(一区画3000円)が設けられ、土日はキッチンカーまで出店するとか。榴ヶ岡公園の有効活用を目指す社会実験と称し、仙台駅東まちづくり協議会が運営に当たっているようであるが、自然の緑が貴重な都市公園が台無しになるのでは?。
せっかくの自然にもっと親しみが持てる、例えば、公園で出逢える樹木、草花、野鳥、昆虫、きのこなどの定点観察会でも企画して、地域の老若男女のcommunicationを図る方がずっと良いのでは?、損得勘定ばかりではなく、頼みますよ。

656. 七ツ森(大和町)

2021年11月23日(火)
仙台に帰省すると、いつもは岩手や青森の山歩きに遠征するのだが、今はガソリンが高く無駄走りは自粛、近場の山へ出かけました。行き先は自宅から20kmの東北百名山の一つ「七ツ森」、標高は300m前後の7つの低山が並ぶ典型的里山ですが、全山歩くと累計高度は1000mを超え手強いです。これまで七ツ森は3回歩いており、山日記を紐解くと、1999年4月29日はタンガラ森を除く六山駆け(単独、所要5時間20分)、1999年11月20日も同じ六山駆け(仙台の山仲間12名、所要6時間半)、2011年4月21日は鎌倉山・尖倉山・タンガラ森の三山駆け(単独、3時間半)、今よりずっと元気だった頃でも七山駆けは出来ていません。果たして今日は如何。
8:15出発、9:15信楽寺跡近くの七ツ森駐車場到着(標高45m)。
f:id:rakuzanrakusui:20211126094954j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20211126095119j:plain
仙台は山が近い。いつの間にか水洗トイレが設置されており、20台ほどの駐車場はほぼ満車、これだけ登山者が多ければクマは出ないだろうが、一応リュックに鈴を付け、9:25スタート。七ツ森自然遊歩道を行き直ぐ右折、七薬師駆けの一番山松倉山へ。杉林の登りは相変わらずきつく、ロープを手繰って高度を稼ぐ。10:10一等三角点が置かれた松倉山山頂(標高291m)到着。仙台平野の先に太平洋が光る。
f:id:rakuzanrakusui:20211126101036j:plain
登りが急なら下りも急、雷鳴が聞こえ天気は下り坂、風が出てくる。ハウチワカエデの真っ赤な紅葉が美しい。
f:id:rakuzanrakusui:20211126101339j:plain
鞍部から急坂を登り返して、11:05二番山の撫倉山山頂(標高359m)、仙台平野の眺めが広い。
f:id:rakuzanrakusui:20211126101758j:plain
その先はアルミ梯子を下り、ロープにすがって急降下、鞍部から三番山の大倉山へ登る。11:55大倉山山頂(標高327m)、笹倉山が立派に見える。横長の山頂の西端に四等三角点が置かれている。
f:id:rakuzanrakusui:20211126102443j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20211126102626j:plain
ロッテのチョコパイを食べ生茶を飲んで一服。その先に続く道を下ると、ロープのない急坂に一苦労、12:30漸く自然遊歩道に合流する。12:50四番山の蜂倉山山頂(標高313m)、里山のくせにきつ過ぎる。
f:id:rakuzanrakusui:20211126103225j:plain
きつねのカミソリ広場(標高170m)に下り、五番山の鎌倉山へ登り返す。14:05やっとこさ鎌倉山山頂(標高313m)。
f:id:rakuzanrakusui:20211124080359j:plain
加美町から来たという男性3人組が追い付いてくる。車2台で来てるので、タンガラ森まで七山駆けをして、麓にデポした車で七ツ森駐車場に戻るそう、3人とも未だ若い。ロートルは無理をせず今日はここまで、ダム湖畔に慎重に下る。
f:id:rakuzanrakusui:20211126105145j:plain
14:45湖畔道路(標高100m)に下山、そこから車道をてくてく歩き、15:45暗くなる前に何とか車に戻る。
f:id:rakuzanrakusui:20211126105025j:plain
スマホの記録では、9.8km、累計高度954m、20035歩。17:05無事帰宅。

山の本

2021年11月22日(月)
山歩きが好きなので、山の本は深田久弥の「日本百名山」を始め、色々持っています。登山地図やガイドブックを含めると書棚2段分ほど。
f:id:rakuzanrakusui:20211122112204j:plain
タイトルを見て衝動買いしたものが多く、殆どが本棚の肥やし。図書館で借りて読むのが正解です。

辛味ダイコン

2021年11月21日(日)
我が家の菜園で育てた辛味ダイコン「辛味おろし」、ナラタケの醤油煮を和えて食べましたが、頭の血管がプッツンしそうなほど辛いです。
f:id:rakuzanrakusui:20211120101844j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20211121204223j:plain
我が家の菜園は完全無農薬、有機栽培100%の、いわゆる自然農法に近いものですが、普通のダイコンでも硬く辛くなります。過保護でない分、しぶとく逞しく育つので、野菜が持つ本来の特性が現れるようです。😅

村山由佳著「風よ あらしよ」

2021年11月20日(土)
明治・大正時代を、太く短く鮮烈に駆け抜けた伊藤野枝の評伝小説。最初の夫でダダイスト辻潤、二番目の夫(事実婚)にして無政府主義者大杉栄青鞜社平塚らいてう等、社会主義者アナキスト、婦人解放運動家など彼女を取り巻く人々との関係が生き生きと語られる、650頁の力作。漸く読み終えました。
f:id:rakuzanrakusui:20211110220340j:plain
私の好きなエッセイスト池内紀
作品に「みしらぬオトカム 辻まことの肖像」があり、詩人&画家の辻まことの作品に「山からの絵本」「山の声」「山で一泊」(いずれも既読)があります。辻まことが、辻潤伊藤野枝の長男であることを知り、「風よ あらしよ」を読んでみる気になりました。

ナラタケ料理2種類

2021年11月19日(金)
ナラタケで2種類の料理を作りました。一品めは醤油煮、日本酒も入っています。辛みダイコンを磨り下ろし、下ろし和えにすると美味しいです。
f:id:rakuzanrakusui:20211118140337j:plain
二品めは佃煮、ナラタケとヒラタケのミックスです。こちらは醤油と味醂と砂糖と日本酒を加え、煮詰めました。
f:id:rakuzanrakusui:20211118140352j:plain
熱々の御飯に合います。

ナラタケの季節

2021年11月18日(木)
近所の神社の立ち木の損傷部分、虚(うろ)になっている箇所に、今年もナラタケが出てきました。倒木だと2、3年で発生は止みますが、活きている木は毎年同じ時季に律儀に発生します。
f:id:rakuzanrakusui:20211118135938j:plain
こういう木を見つけておくと、毎年ナラタケ狩りが楽しめ、又、美味しい天然きのこを味わえます。😊

キクイモの煮っ転がし

2021年11月18日(木)
菊芋料理の第一段は、煮っ転がし。ゴボウのような風味があります。好きな人にはサトイモよりも良いかも。
f:id:rakuzanrakusui:20211117155846j:plain
また、サツマイモよりお腹にガスが溜まる感じがします。😅

定点観察・船橋県民の森

2021年11月17日(水)
昨日午後から船橋県民の森へ行き、きのこ観察&きのこ狩り。ナラタケとヒラタケをゲットしてきました。
f:id:rakuzanrakusui:20211116211541j:plain
f:id:rakuzanrakusui:20211116211609j:plain
他には、オシロイタケ、カイガラタケ、キヌハダタケモドキ、キヒラタケ、クロハナビラタケ、シイタケ、
f:id:rakuzanrakusui:20211116212032j:plain
センベイタケ、チャウロコタケ、ネンドタケ、ベッコウタケ、
f:id:rakuzanrakusui:20211116212104j:plain
ムササビタケなどを観察。