楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

山の幸

檜枝岐産蜂蜜

2024年1月10日(水) 平野公樹氏が経営する檜枝岐養蜂場(福島県南会津郡檜枝岐村下ノ原866-4)の蜂蜜4瓶。これも息子夫婦のお年賀の一つ。いずれも200g入り、栃蜜、米子平の栃蜜、百花蜜、蜂蜜の4種類。 息子は、中学3年生だった1993年、家族で檜枝岐村の民…

ひたちなか産べにはるか干し芋

2024年1月10日(水) 年末に仙台から帰省した息子夫婦のお土産の一つは、ひたちなか産べにはるかの干し芋1kgでした。 我が家の家庭菜園で採れた紅はるかで作った干し芋が沢山あるのですが、本場のプロの味と比べてみるのも一興、有り難く頂きました。😊

ズイキの佃煮

2023年12月29日(金) 今年もサトイモの茎から乾燥ズイキを作りました。我が家の菜園のサトイモの品種はドダレ、 ヤツガシラや唐芋などの赤ズイキではなく、いわゆる青(白)ズイキです。 赤ズイキよりアクが強いので、食べるには前処理(酢を垂らして茹でこ…

上山名産 紅ほし柿

2023年12月25日(月) 山形県上山市は故郷という訳ではなく、仙台とは奥羽山脈を挟んだ隣県の市ですが、大好物の干し柿の名産地なので、返礼品目当てに毎年ふるさと納税しています。😆 今年も先日、紅ほし柿32果が届きました。自家製の甲州百目の干し柿が未だ…

セリ摘みと雑煮

2023年12月21日(木) 発泡スチロール箱を再利用して、庭で栽培しているセリ(元は仙台セリ)です。 お正月前はセリが高騰するのが常、自家栽培品がお雑煮に使えるか、昨日、試しに少し摘んで、 夜、予行演習にお雑煮を作ってみました。 何とか使えそうです。😊

干し芋出来上がり

2023年12月20日(水) 干し芋が一週間で出来上がりました。 約500 gづつビニール袋に小分けすると、7袋、3.5kgの出来高です。😊 冷凍庫に保存するのがベストですが、生憎冷凍庫は毛蟹外のお正月の食材で満杯。仕方がないので、北の納戸に仮保管します。 また、…

柚子のグラッセ

2023年12月19日(火) 柚子酢を作るため果汁を絞った後の果皮で、次はグラッセを作ります。果皮の内側の白い綿の部分を小刀等で丁寧に取り除き、5mm前後の幅に細切りします。 たっぷりの沸騰水に入れ5分間茹でてアク抜き(苦味抜き)、更に水に晒します。も…

柚子酢

2023年12月18日(月) 家内の友人(着物着付けサークルのお師匠さん)から、今年も柚子を沢山頂きました。 まずは2分割して、レモン搾り器で果汁を絞り、ユズ酢を作ります。 絞った果汁は、空いたばかりのワインの瓶に入れ、 ほぼ等量の酢を加えると完成です…

天然エノキタケのお吸い物と大根下ろし和え

2023年12月15日(金) 一昨日、増尾城址公園で採集したエノキタケは、昨日の夕食時にお吸い物と、 醤油煮を大根下ろし和えにして、 いただきました。😊

定点観察・増尾城址公園(柏市)

2023年12月14日(木) 昨日は午前中に干し芋作りが終わったので、午後から増尾城址公園に行って、きのこ観察。一昨日のまとまった雨に触発されたか、最高の状態のエノキタケが出ており、有り難くゲット。 帰宅してから、石突きを切り落として綺麗に洗うと、1…

干し芋日和

2023年12月13日(水) 午前、今日は天気が良いので、干し芋作り、家内と協同作業です。 蒸かし缶2台を動員し、紅はるかの大芋を入れ、刺した箸がすっと通るくらいまで蒸かします。 熱いうちに皮を剥き、1cm位の厚さに縦切り、 陽当たりの良いベランダで、籠…

沢庵漬けて冬支度

2023年12月6日(水) ベランダに吊るし一週間干した大根30本を取り込み、今日の午前、いよいよ沢庵漬け作り。 原材料は、干し大根8kg、米糠1kg、塩400g、ザラメ糖300g、干した果物(柿、ミカン、リンゴ)の皮適量、昆布適量、乾燥赤唐辛子3本、乾燥大根葉適…

富士柿

2023年12月4日(月) 紅はるか(サツマイモ)をお裾分けした隣家のTさんから、お返しに大きな柿を頂きました。 400g以上あります。日本一大きいと言われる富士柿のようです。富士柿は渋柿なので、渋抜きした柿で、柔らかく滑らか、美味しく頂きました。😊

キシメジ属きのこの試食

2023年12月1日(金) 仙台に帰省中の11月20日、深沼海岸のクロマツ林で見つけたキシメジ属のきのこ、 柏に持ち帰り冷蔵庫に保管していましたが、漸く出番、洗って砂や汚れを落とし、傷んだ部分はカットして除き、 昨夕、お吸い物にしました。 傘はぬるみがあ…

冬のイチゴ

2023年12月1日(金) 我が家の菜園の四季なり紅イチゴ、春の勢いはありませんが、今も毎日2、3粒づつ採れます。 採り貯めておいて、一週間に一度牛乳イチゴにして食べます。 小粒だし、種が大きくて硬いしで、さほど美味しくありませんが、多分、贅沢なこと…

ムキタケの佃煮

2023年11月27日(月) 仙台に帰省中の11月22日、宮城県県民の森で採集したムキタケは、クーラーボックスに入れて柏に持ち帰り冷蔵庫に保管、昨日ようやく調理にかかりました。 出始めのムキタケで小さいので、鍋にするには役不足、 家内の手を煩わすことなく…

定点観察・宮城県県民の森(仙台市)

2023年11月22日(水) 今日は宮城県県民の森に行き、きのこ観察。仙台に帰ってくると、外せない観察フィールドであるが、11月は初めてかも。 いつものように、アカマツの道から、さわらびの道に周回したが、入り口に「11月8日にクマを目撃、注意‼️」の看板が…

カリンジャム

2023年11月17日(金) 自宅と菜園にある数本のカリンの木に、取り残しの完熟果実が7個付いていました。 カリン酒は昨年仕込んだものがたっぷりあるし、9月には青い果実でカリン飴を作ったばかり、今回は久しぶりにジャムを作ります。皮を剥き、種を除き、実…

サヤインゲンの胡麻和え

2023年11月14日(火) 例年なら9月下旬か10月上旬には収穫が終わる夏野菜の鞘インゲン、今年は10月が最盛期、11月に入っても粘りに粘って取れていましたが、木枯らし1号か吹いた途端にあっさり終了、累計で1.65kg取れました。 お陰で、大好物の胡麻和えを何…

イチゴ三昧

2023年11月10日(金) 8日に来宅した娘から頂いた大きなイチゴ形のケーキ、家内と娘はその日のうちに、午後のお茶の時間に食べてしまいましたが、私は岩室温泉の宿で食べた慣れないご馳走が未だに胃にもたれていて、今日に持ち越しました。 悔しいので?、序…

マイタケ三昧

2023年11月10日(金) マイタケの大株「極」を崩して、昨日は昼食の蕎麦に入れ、夕食の膳には、焼き物と、 炊き込みご飯が並びました。 マイタケは香りが強く、トースターや炊飯器から上がる蒸気が台所やリビングルーム中に充満し、プンプン匂います。きのこ…

西洋梨セット

2023年11月9日(木) 不在連絡票の3枚目は宮城県の蔵王町から。ふるさと納税の返礼品「特選西洋梨セット」が届きました。ラ・フランス4個、カリフォルニア4個、ドワイアンヌ・デュ・コミス2個、リーガルレッド・コミス2個、グランドチャンピオン2個の計14個。…

山形県棚田米「大蕨」

2023年11月8日(水) 不在連絡票の2枚目は仙台に住む息子から。届いたのは山形県山辺町の棚田米「大蕨」、1袋2kg入りが2袋です。 以前、息子が山辺町の棚田再生ボランティアに通っている事は聞いていましたが、その御礼に頂いたものか、それとも直売所で購入…

雪国マイタケ「極」

2023年11月8日(水) 3日間不在にして帰宅すると、宅急便の不在連絡票が3枚も入っていました。1枚目は冷蔵便で娘から。中身は雪国まいたけ社の今売り出し中の商品、マイタケの大株「極(きわみ)」でした。 直径30cmを超える大きさで、重さも940gあります。 …

干し柿出来上がり

2023年11月5日(日) 秋晴れの好天が続き、先月27日に皮剥きして吊るした干し柿がもう出来上がりました。 まだ中がぶよぶよして、あんぽ柿のように水分量が多く、もう少し干した方が良いかもしれませんが、今日から出かけるので取り込み、冷凍庫に保存しまし…

ヒラタケの中華風スープ

2023年11月4日(土) 我が家の原木栽培ヒラタケは、お吸い物だけでなく中華風スープにしても食べました。😊 ヒラタケは殆どの広葉樹に発生し、懐の深い菌ですが、樹種によっては(偶々かもしれませんがノダフジの木など)美味しくないことがあります。今回のヒ…

四季成り紅イチゴ

2023年11月2日(木) 菜園の四季成り紅イチゴが少し採れ出しました。四季成りとは言っても、春夏秋冬満遍なく実る訳ではなく、一番採れるのは一季成りイチゴと同じく5月です。ただ一季成りイチゴは5月一杯で収穫は終了しますが、本種は開花期間が長く、6月、…

原木栽培ヒラタケ発生

2023年11月1日(水) 今年のお正月、公園の伐採木(広葉樹3、4種類)を拾ってきて丸太に玉切りし、ヒラタケの種駒を1月6日に植菌したホダ木に、早くもヒラタケが発生しました。 ヒラタケのホダ木15本中の2本、ヒラタケと相性の良い広葉樹に当たったようです…

甲州百目柿の干し柿作り

2023年10月28日(土) 25日に北杜市の三分一湧水館併設の農産加工物直売所で購入した甲州百目柿は、全部で30個、6.2kgありました。百目柿(1個が百匁、則ち375gある大柿)にしては1個の重さが200~250gとやや小振りですが、1500円と格安でした。 昨日、家内…

芋羊羹

2023年10月24日(火) 菜園で育てたサツマイモの品種は紅はるか、掘り取った直後より、1ヶ月ほど貯蔵し熟成させた方がぐんと甘味が増します。 沢山取れたし、1ヶ月も待てないと、家内はとりあえず大好物の芋羊羹を作ります。 砂糖と塩を加えて甘味を補えばOK…