楽山楽水日記(Ⅱ)

仙台市出身、今は柏市に住んでいます。旅行や山歩き、山菜やきのこ採り、家庭菜園、釣りなど、楽隠居の日々を綴ります。

山の幸

甲州百目柿の干し柿作り

2023年10月28日(土) 25日に北杜市の三分一湧水館併設の農産加工物直売所で購入した甲州百目柿は、全部で30個、6.2kgありました。百目柿(1個が百匁、則ち375gある大柿)にしては1個の重さが200~250gとやや小振りですが、1500円と格安でした。 昨日、家内…

芋羊羹

2023年10月24日(火) 菜園で育てたサツマイモの品種は紅はるか、掘り取った直後より、1ヶ月ほど貯蔵し熟成させた方がぐんと甘味が増します。 沢山取れたし、1ヶ月も待てないと、家内はとりあえず大好物の芋羊羹を作ります。 砂糖と塩を加えて甘味を補えばOK…

甘長唐辛子の炒め物

2023年10月23日(月) 異常猛暑が去り、雨も降るようになって、菜園の甘長唐辛子が俄にもりもり採れ出しました。 昨日は950g、隣近所、家内の知人にお裾分けしても、なかなか捌ききれません。 我が家でもほとんど毎日食膳に登場します。 今日はハムと一緒に…

ザクロジャム

2023年10月21日(土) 菜園の片隅のザクロは誰も採らず、ぼたぼた落ちて腐るだけ、勿体ないので、又8個もらって来ました。 今回はザクロジャムを作ります。果皮を割ってスプーンで粒々の果肉を掻き出しますが、かなりの根気仕事、ま、頭を使わない地道な仕事…

ナラタケのお吸い物

2023年10月19日(木) 一昨日、増尾城址公園で採集したナラタケは、 昨日の夕食のお吸い物になりました。 硬い柄は切り落とし、傘の汚れを洗って落とし、薄い塩水に浸けて虫を出します。 水替えして塩分を抜き、お吸い物に。 ナラタケは出汁が良く出て、美味…

ドウシンタケのお吸い物

2023年10月17日(火) 先日の11日、船橋県民の森で採取してきたドウシンタケ6本、テングタケ属のきのこで、同属には有毒菌が多く、又、コテングタケ(有毒)など似た姿のきのこもあるので、普通は採らないし、食べません。今回は特別。 壷の部分を切り落とし…

アメリカ産マツタケ

2023年10月14日(土) 一昨日、柏駅前の高島屋地階で家内が購入してきたアメリカ産マツタケ、つぼみ状態の良品3本が1,800円でした。 以前の3倍ぐらいに値上がりした感じ、虫入りでも1,200円してた由。 国産マツタケ(Tricholoma matsutake)とは種類が違う別…

オオイチョウタケの炒め物

2023年10月10日(火) オオイチョウタケの成菌の残りは、野菜(甘長唐辛子)とベーコンと一緒にゴマ油炒めにしました。 しつこいかと思った菌臭は気にならず、まずは愛でたく完食です。😆

ガマズミ酒

2023年10月9日(月) 奥松島の東北自然歩道で採集してきたガマズミの実は、果実酒にしました。 ジャムにもできますが、果実酒の方が簡単なので。😆 2、3ヶ月置くと、飲み頃になります。😊

オオイチョウタケの味噌汁

2023年10月9日(月) 仙台で下処理(茹でこぼし)してクーラーボックスに入れて柏に持ち帰ったオオイチョウタケの成菌は、 先ずは味噌汁にしてもらい、夕食に食べました。 菌臭は気になりません。特筆するほど出汁が出るきのこではなさそうですが、歯切れが…

梨・にっこり

2023年10月8日(日) 5日(木)に仙台から柏に戻る途中、道の駅二ノ宮(真岡市)で休憩し、大型の「にっこり」梨を4個購入してきました。 帰宅すると、蔵王町からふるさと納税の返礼品、「新高」梨が届いていたので、重なってしまいました。😅 ま、梨は私の大…

オオイチョウタケの佃煮

10月8日(日) 仙台で前処理(茹でこぼし)して冷蔵で柏に持ち帰つたオオイチョウタケの幼菌を、 キッチンバサミでカットして、一番得意な佃煮にしてみました。加えたのは、料理用日本酒、味醂、醤油、砂糖、唐辛子。 味付けを濃くすると、特異的菌臭は気に…

ヤマグリ不作

2023年10月7日(土) 昨日、柏市内の2箇所と我孫子市の1箇所の公園を梯子して、ヤマグリ(柴栗)を拾ってきました。 大きさ不揃いの栗を約300g拾うのが精一杯、近年稀にみる不作です。茹でてから、大きな栗は栗ご飯に、小さな栗は2つにカットしてスプーンで…

梨・新高

2023年10月6日(金) 昨日、仙台から柏に無事帰宅。一人運転、しかも高速道料金を節約するため、下道を330kmも走るので、疲れます。 夕方、自宅に戻ると、蔵王町からふるさと納税の返礼品、新高梨が届いていました。 特秀品の大きな梨が5kg、9個(1個の重さ5…

オオイチョウタケ

2023年10月5日(木) 9月30日に宮城県県民の森で見つけたオオイチョウタケ、初めて出逢ったのは奥多摩の山中、二度目は宮城県南の傾城森、今回は三度目です。優秀食菌とされていますが、これまで野生きのこを約90種類食べている私でも未だ食べたことはありま…

ウスヒラタケの味噌汁

2023年10月4日(水) 先月30日に宮城県県民の森で採集したウスヒラタケ、味噌汁にして食べることに。 我が家の料理長は柏で留守番、仙台に生味噌の買い置きはないので、仕方なくインスタント味噌汁を利用します。 でも、蜆(しじみ)とアオサの2種類しかなく…

ガマズミの実

2023年10月3日(火) 昨日、奥松島の東北自然歩道で見つけたガマズミの実、リキュールを造るため採集してきました。 良く水洗いして、軸から実を外します。 あとは冷蔵庫に保存、クーラーボックスに入れて柏に持ち帰り、果実酒を造ります。

ザクロ酒

2023年9月25日(月) 9月に入って菜園にあるザクロの実が紅くなってきました。まだ実割れしていないので、早いかなと思いつつも3個採取、 中身を取り出すと、まだ紅くなっていません。食べてみると甘酸っぱくて完熟一歩手前、 大丈夫そうなので、リキュール…

ナラタケモドキの佃煮

2023年9月24日(日) 昨日、千葉市泉自然公園の外周道路沿いの広葉樹(サクラ?)に発生していた新鮮なナラタケモドキを採集してきました。約400g。 堅くて消化の悪い柄は大部分を切り落とし、数時間、塩水に浸けて虫出しします。 その後、数回水換えして塩…

花梨(かりん)飴

2023年9月20日(水) 庭の花梨が豊作、10個、2kgの収穫、今年は生り年です。 去年はカリン酒とシロップを作ったので、今年はカリン飴を作ります。 指を落とさないように4つ割にして、虫食い部分や種を掻き出し、ザク切りすると、約1kg。 鍋に入れ、ヒタヒタ…

栗ご飯

2023年9月18日(月) 今年の初物、栗ご飯。先日、市内の公園で早生栗を少し拾ってきました。林の中の栗の木近くの遊具広場には、子供たちや若い母親が沢山遊んで居ますが、栗拾いを見には来ても、拾おうとする人は誰も居ません。 今は、何でも、スーパー等で…

ナツメ(棗)の甘露煮

2023年9月17日(日) 市内の公園で採集してきたナツメの実、青い未熟果はリンゴのような風味です。 よく洗ってから水切り、鍋に入れ、ヒタヒタの水で30分間、弱火で煮ます。次に、砂糖を果実の重さの30%(好みにより増減)、塩ひとつまみ、醤油一匙(香り付…

干しズイキ作り

2023年9月14日(木) 今夏は異常高温に加え、極端な少雨、畑の作物はどれも大ピンチ、特に水を欲しがるサトイモは葉枯れが生じ、背丈も伸びないし、茎も太くなりません。例年なら今の時期は干しズイキ作りの最盛期ですが、、。本日、中では太めの茎を刈り取…

木瓜(ぼけ)酒

2023年9月7日(水) 庭のボケの木に今年は大6個、中1個、小4個、計700gの実が成りました(取り残しがあり、写真はその一部)。 今年は果実酒を作ります。傷んだ箇所を取り除いてザク切りすると560g、 氷砂糖300gと一緒に広口瓶に入れ、ホワイトリカー800mlを…

ブラックベリージャム

2023年8月28日(月) ブラックベリーの果実は広口瓶に取り貯めて、ホワイトリカーを少し入れて、2ヶ月近く保管してきましたが、果実酒にするのを止めて、昨日ジャムにしました。 仕上げに、レモン1個分の搾り汁を加えたので、風味にアクセントが備わり、まず…

月山こくわジュース

2023年8月25日(金) 帰路、山麓の道の駅にしかわで購入したのは、月山こくわジュース。 西川町産のサルナシで作った果汁100%、550ml入り1本1,200円。珍しいので買ってみました。 冷やしてストレートで飲んでみると、甘味が殆どなく渋味・雑味・酸味があり…

オクラ納豆ご飯

2023年8月13日(日) 家内から食事メニューをブログにアップすることは堅く禁じられていますが、、。 ジャンボオクラは茹でて刻んで納豆と一緒にかき混ぜて、白い熱々のご飯にかけて食べています。 見た目も爽やか、食欲がない時もスルスル喉を通ります。オ…

ミニトマトのコンポート

2023年8月5日(土) ミニトマトの収穫はそろそろ終盤、これまで20kg以上取れたので、冷蔵庫と冷凍庫がミニトマトだらけです。 冷やしトマトを毎日生で食べたり、湯剥きしてスープにしたりしても、なかなか減りません。 ジャムは以前作りましたが今一、大量に…

牛乳イチゴ寒天

2023年7月29日(土) 冷凍庫を塞いでいるイチゴを何とかしなければと、家内が牛乳寒天を作り、固まる前に冷凍イチゴをトッピングして、デザートを作りました。 冷凍イチゴを載せると、温かい牛乳寒天がみるみるうちに固まります。 冷蔵庫でしっかり冷やせば…

エビヅル栽培

2023年7月28日(金) 先日、ヤマブドウの仲間、エビヅルの実生苗を、大鉢に植えつけ、支柱を建てました。 昨秋、市内の公園のネットフェンスに絡んでいるエビヅルから完熟果を採集し、種蒔きして発芽させた3本です。 エビヅルは雌雄異株ですが、順調に育てば…